
コメント

Chanmiiiii_
岩手県住みです!
回答にはならないですがどこでやってるんですか🤔?

rye
良く利用してますよ。
うちの方では支援受けたい側、支援する側が両方、ファミリーサポートに登録する際に講習会を受講するのが条件になります。
講習内容は自治体にもよりますが、サポートする際の注意点、サポート受ける際の注意点
病気、怪我の際の対応などになります。
サポートする側は、子育て経験者がサポートする事になり、サポートする側のご自宅に預ける事になってます。サポートする側は定期的に講習会を受講する事になってるので安心して預けられるようになってます。
-
minatoママ
他県ですか?(^-^)
お互い講習会というのがあり、預ける際は安心ですね。
こちらはサポーターに連絡しお願いするみたいで講習会は無いようです。
ズリバイが始まっていて…サポーターのご自宅は安全性はどうでしたか?また預ける前にサポーターの自宅に伺う機会ありましたか?(^o^)
一気に質問しました‼すいません(^^;宜しくお願いします。- 1月26日
-
rye
都内です。
預ける前に事前にファミリーサポートセンターで顔合わせしてから預けます。
私は、保育園の送迎をお願いしました。
車、自転車での送迎でしたが、保育園から自宅までは5分のところなので、徒歩でお願いしました。先方へのお預けの際は、事前に子供スペースの写真を確認させたくれます。
先方の方の自宅に子供を迎えに行くと上がってと実際に拝見させてくれる方もいます。- 1月26日
-
minatoママ
ありがとうございます
参考なりました‼(*´-`)- 1月27日

せーちゃん
岩手です。
ファミリーサポートですか?
長男を何度か預けた事がありました。
子育て経験者のおばさま方や、保育士経験のある方だったりしましたー。
自宅に預けるだけではなく、来てもらう事も可能でしたよ。
minatoママ
釜石市です!