
①搾乳した母乳を直接容器に入れても問題ありません。②凍った母乳を保冷バッグで運ぶことが可能です。③搾乳前に胸を洗浄綿で拭き取る必要はありません。
私が先に退院をし、赤ちゃんはGCUに残ります。搾乳した母乳を届けることになるのですが、分からないことがいくつかあります💦
①病院から母乳を入れるプラスチック容器をもらいました。そこに直接搾乳してもいいのでしょうか?まだ搾乳機が届かないので手絞りになります。いちいち哺乳瓶を洗ったり消毒したりも面倒なので直接容器に入れたくて💦
②病院まで車で30分かかります。凍ったまま母乳を届けたいのですが保冷バッグ+保冷剤でなんとかなりますか?💦
いい方法があれば教えてください!
③搾乳する前に胸を洗浄綿などで拭き取りましたか?病院から特に指示があったわけではないですが気になりまして…
初めてのことで、特に衛生面が気になります。
他にこうした方がいいよ、というのがありましたら教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
①プラスチック容器…どんなのかわからないですが、消毒はした方が良さそうですね😅母乳瓶とかもまだ家にないですか?💦
②私も40分徒歩+バスでしたが保冷バッグに保冷剤で行きました!保冷剤多めで溶けないように💦
③拭かなかったです…😂そういえば授乳する時も拭いたことなかったです…!でも拭いたほうが衛生的に良さそうですね…😅

ママリ
①母乳量がその容器で分かるのなら直でいいと思います!
②保冷バック+保冷剤で大丈夫でしたよー!
③私は拭いたことないです!気になるのであれば拭いてもいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
容器にメモリがついていて最大50cc入りそうです!
2.3の質問についても返答ありがとうございます!参考になりました😊- 4月29日

ののゆ
②私もだけど娘産んだ病院が30分くらいの距離で
毎回 保冷バックに保冷剤いれて持って行ってました!
③拭き取りとかしなく そのまま搾乳してました!
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいの距離ですね!大丈夫そうなので安心しました✨拭き取りもされてない方が多いですね😊ありがとうございました!
- 4月29日

はじめてのママリ🔰
①病院に確認するのがいいと思います。どんな容器を何個もらったのかわかりませんが、いわゆる母乳バッグ(カネソンやピジョン)とは違うんですよね?たくさん使うので、数個では足りないですよ。
②保冷バッグ+保冷剤で大丈夫です
うちは片道一時間かかってましたが、小さい保冷剤たくさんいれて届けてましたが大丈夫でした
③洗浄綿での拭き取りは不要だと言われました。母乳自体に殺菌効果があるし、母親の常在菌も入ってたほうがいいと言われました。
何か特别に汚れたとかでなければ拭き取りは不要ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
母乳バッグではなく、子供のシロップ薬が入ってそうな容器です。病院で消毒済みと聞いています。20個ほどもらいましたが、確かにすでに半分ほど使いました💦すぐ無くなりそうですね…
片道1時間でも大丈夫とのこと、拭き取り不要とのこと詳しく教えていただきありがとうございます!- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
シロップみたいな容器なら直接搾乳して入れやすいなら直接やればいいと思います。ただ、母乳バッグみたいに空気ぬけないので、冷凍するのに時間がかかるかもしれないですね!
しっかりカチカチに冷凍させてから持ってくるよう言われてると思います。- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😊カチカチになったの確認してから持っていきます✨
- 4月30日

はじめてのママリ🔰
容器がどんなものかよくわかりませんが娘の入院していた病院は母乳パックいつ搾乳したかを記入してジップロックに入れて持参していました。
容器は何個も渡されているようなら直接でもいいとは思いますが、そうでなければ衛生的に不安です。
保冷バック、保冷剤で持って行っていました。
搾乳時は特に拭いてません。
-
はじめてのママリ🔰
容器は20個ほどもらいました!でも3時間おきにしぼるとどんどんなくなりますね💦
他の質問にもお答えいただきありがとうございます!- 4月29日

退会ユーザー
②うちも病院まで30分でしたが保冷バッグ+保冷剤で大丈夫でしたよ!少しでも溶けてたら受け取れないので冷凍母乳と保冷剤を交互に入れて来てくださいって言われました!
私は怖かったので車の中も冷房効かせていきました🚗
③搾乳する時も授乳する時も拭き取りはしませんでした!カスが付いてたり汚れが気になる時は拭き取ってました!
①ですが、プラスチック容器と言うのはどのようなものでしょうか?🤔
タッパーのようなもの…?それとも瓶のようなものなのか、旗またいわゆる母乳パックなのか。
それによってもだいぶ変わるかと思いますが、一般的に母乳パックとして売っているようなものでしたら物理的に直接搾るのは無理だと思います🥹
母乳の衛生管理ってめちゃくちゃシビアで、専用の母乳パックですら移し替える時袋の口を広げるために触るのすらダメだったり、何日の何時に搾ったものなのか記入しなければいけなかったり、娘の病院は母乳パックに傷がつかないよう一つ一つジップロックに入れてから保冷バッグに閉まってきてくださいと言われました💦
仮にタッパーや瓶のようなもので、母乳を保存する専用のものでないとしたら(病院から支給されているのでそれは無いと思いますが)衛生的に心配です🥺
-
はじめてのママリ🔰
病院からいただいた容器なので母乳専用だと思います💦子どものシロップ薬が入りそうな容器です。お弁当についてくるお醤油ボトルを大きくしたような…
母乳の衛生管理について詳しく教えていただきありがとうございます!袋の口を触るのもダメなんて…💦うちの病院はあまりそのような説明もなく、、、今日詳しく衛生面について聞いてみます!- 4月29日

あんころ
色々とやる事多くて心配になりますよね💧
①容器の中に触れなければ大丈夫かと思います。
→私はドラッグストアで母乳保存のジップロックを買って手動搾乳機で搾ったものを入れてました。搾乳機は毎回ミルトン消毒です。慣れない搾乳機が痛くて、途中から手で絞って搾乳機のボトルに入れてました。
②心配なので多めに保冷剤入れてましたが大丈夫でした。
24時間凍らせてから持ってきてくださいと指導されました。
③私は拭いていません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦初めてのことで不安で心配です…
なるほど!注ぎ口が狭いので触れることはないとは思いますが気をつけます!
搾乳機、合う合わないがありそうですね💦わたしも使ってみてダメなら手絞りでがんばります!
24時間凍らせると指導があったのですね!うちの病院は特に指示がなかったので聞いてみます✨
ありがとうございます!- 4月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
容器は病院で滅菌されたもので、哺乳瓶はあります。哺乳瓶はあります!、
保冷バッグ、保冷剤で対応できそうですね😌安心しました!