※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が幼稚園に行きたくない様子。先生からは甘えるタイプと言われ、慣れるかと母親として何ができるか相談。


幼稚園や保育園の先生、親御さん
回答いただけると嬉しいです。

3歳の息子は比較的に育てやすく、
イヤイヤ期も大変すぎることはなく
性格は人見知りで慎重なタイプです。

去年は月1〜2の親子プレに入園し、
ずっと私にべったり、体操もほぼ踊らず。
4月から始まった幼稚園生活は
帰宅後楽しいと話し体操も踊るようになり
お友達とも遊んでると聞き、安心していました。

ここ数日は朝幼稚園に行きたくないと言い
今日は徐々に元気がなくなり給食も食べず
昼過ぎに連絡がきてお迎えにいきました。

先生から、できる、大丈夫と言ったり
我慢しちゃうタイプなので
甘えられるようにスキンシップを取るように
していますと言われました。

こんな感じでもそのうち慣れますか?
また、母親としてなにができるでしょうか?

コメント

あっしゅ

先生も息子さんのことよく見ていてくれるように感じるので
あとは、息子さん本人がちょっとづつ成長して行くと思います☺️
ただ、行きたくないモードになっているだけなのか
もしかしたら幼稚園で嫌な事があるのかは
気をつけて観察はしますかね😌🙌🏻
心配ですが、様子を見守るしかないと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生には感謝してます🙏🏻✨
    意地悪してるのを見たり泣いてたりする姿を見るのがストレスっぽいです…
    うちの子だけがちょっと問題になってたらと思うと申し訳ないです、、

    • 4月28日
  • あっしゅ

    あっしゅ

    人の気持ちに敏感なんですね😭
    素晴らしい事ですね❤︎!
    まだ始まったばかりの園生活で
    心がついていっていない部分もあると思いますが
    少しづつ心を開いてお友達とも関わっていけると良いですね☺️

    先生達も可愛い〜と思ってると思いますよ🥰

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周りの子達をよく観察するみたいで、先生から冷静に見たりしてダメだよね〜と先生に言うこともあるみたいです。いいんだか悪いんだかって感じです🥲
    嫌なことされたら嫌って言うんだよって言っても言わない〜って言っていて、先生には甘えられるようになればいいなと思います😢

    • 4月28日