※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わーちゃん
子育て・グッズ

保育園での娘の退園について相談です。妊娠中で退職したため、市からは退園を勧められました。再入園可能か悩んでおり、お友達と卒園させたいとのことです。

2歳の娘を3号認定の保育園に通わせてます。
入園時は私は正社員で働いていており、半年前に退職し
現在はパート勤めなのですが、、第二子の妊娠が発覚し
まだ6週ですがツワリがひどく(1人目も悪阻でした)
パートを退職しました。
市に問い合わると、退職すると
退園ですと言われ、12月出産予定なので出産月から3ヶ月前まではいれますと言われました。(10月から)
パートは個人の会社なので、席だけでも残してもらって
在籍中にしてもらうか(そんなこと出来るのか?)

就労証明書提出を求められない限り
バレないかなとかダメな気持ちもあります。。

娘は毎日楽しく保育園に行っており
いま、急に退園させるのが、、、。

最悪、10月にまた再入園?できるのでしょうか、、?

変な質問で申し訳ありません。
何か方法があれば教えて頂きたいです。
妊娠中は普通に通えると思っていた私が悪いですが、、

今のお友達と卒園させてあげたいです。

コメント

ママリ

母子手帳はやく欲しいですね、
妊娠出産の枠で保育園継続できるはずです。詳しくは住んでる場所によるのかもしれないですが、、、
お住まいの区市町村のホームページなどで一度見てみるのをおすすめします!

  • わーちゃん

    わーちゃん

    お返事ありがとございます。
    そうなんですか!
    市に確認したら、退園と言われましたので、、。
    もう一度問い合わせてみます。

    • 4月28日
ぴーこ

自治体によるのかもしれませんが。。。
医師の診断書があって入院レベルくらいであれば「疾病」でそのまま在園できるかもしれませんよ。ただ、悪阻も個人差があると思うので、妊娠中期くらいで落ち着いてくるとまた話は別になるかもしれません。

「出産」であれば、出産月の前後2ヶ月は入れるので、10月から大丈夫ですよ。ただ、未満時さんなので保育園激戦区だと就労してないと厳しいかもしれませんね💦でもこの方法だと産後2ヶ月過ぎたら退園になりそうですね😭その後育休に切り替えれれば、下の子が1歳になるまでに仕事復帰すればいけると思いますが、パートさんだと制度的に難しそうでしょうか?

  • わーちゃん

    わーちゃん

    お返事ありがとうございます。
    10月からの再入園は厳しいですよね。小規模の保育園でどちらにせよ3月で卒園で4月から幼稚園に入れようと思っていました。
    やはり、このまま退園しかないですよね。。
    ちなみに、再就職まで3ヶ月の猶予がありその期間は保育園に預けられることも知りましたが、仕事を頑張って7月まで出来るだけ行って
    退職を7月にしてそこから10月に『出産』に切り替えることはできるのでしょうか?

    • 4月28日
  • ぴーこ

    ぴーこ

    小規模の園だとすぐ定員が埋まってしまいそうですね💦
    下の方が書かれていますが、退職されているのであれば育休にはなりませんね😅すみません💦

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

そうですね。
お仕事退職してしまうと、通わせる理由がなくなっちゃいますよね。

悪阻でも、重症悪阻などで医師が自宅保育が難しいと判断する何かしらの病名がつけば、就労から疾病へ変更して預けることは可能かもしれません。


10月に再度入園出来るかは、その時の空き次第ですね。
一度退園した後に他の子が入園してしまえば、枠がなくなっちゃうので。

仮に入園できたとして、産前産後で預ける場合、産後も通える期間が決まっているので(産後2ヶ月とか)、その期間を過ぎると、また退園になります。
下の子の育休中であれば継続できる自治体もありますが、今回は退職されているので対象外です。

産前産後の期間が過ぎても継続して通わせるなら、また仕事をすることになりますが…下のお子さんも預け先が必要になりますよね。

ママリ

チャイルドシート 新生児 3人目

  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい!!!!検索しようとしたら全く関係ないコメントをしてしまいました💦💦
    消せないようなので謝罪文にて失礼します…😭

    • 4月28日
さーさ

産前産後込みで預けたとしても8.9.10.11.12月で退園に結局なってしまうので根本解決ではないですよね😅

6月頃までにまた就労証明書の提出が必要だと思うので、ここまでに出せないと退園または求職扱いになると思います。

退職ではなく、職場に休職扱いにしてもらい(産院で診断書を書いてもらう)就労証明書にも休職と記載して提出した方が退園にせずに済むと思います。

自治体によって対応が変わってくると思うので、保育園を退園せずに通わせるためにはどうしたらいいかを相談した方がいいと思います。

  • わーちゃん

    わーちゃん

    お返事ありがとございます。
    アドバイスのゆやうに、市に確認してみました!
    色々方法を教えていただきました。
    6月ごろに就労証明書の提出は
    決まりなんでしょうか?
    すみません、、こちらだけ
    再度教えて頂けると幸いです。

    • 4月28日
  • さーさ

    さーさ

    気づくの遅くてすいません…もう解決したかもですが、私の住むところでは毎年6月に提出してます!どこの市でも一年に1度は年度はじめに提出あると思いますよ!
    じゃないと働いてなくてもずっと通わせられてしまうので…

    • 5月29日