
保育園での新しいスケジュールに悩んでいます。朝早く起きてしまい、寝つきが悪くなりました。どうしたらいいでしょうか。
1歳9ヶ月 スケジュール
4月から保育園に通い始めたのですが、今まで午前中と午後にお昼寝をしていたのが、保育園ではお昼ご飯のあと2時間ほどのお昼寝に変わりました。
そのせいか夕方の6時には眠くなり、19:30には寝てしまい、朝5:00に起きてしまうことが多く、保育園に登園する9:00には眠くなってしまい泣いていることが多いです💦
なんとかしなきゃと思い遮光カーテンに切り替えて対応したのですが全く効果はありませんでした💦
朝5:00.に起きるとテレビを見せろ、ご飯をくわせろと欲求も多く、まだ寝ることを伝えても余計暴れるばかりです😭
どうしたら良いでしょうか💦
- 空(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夕方10分ほど寝かせてから
お風呂ご飯して寝るのは
グズグズしますかね?

退会ユーザー
週末とか保育園預けない日に、生活リズムをリセットして、お昼寝時間調整して、もう少し遅く寝るようにしてはどうですか?
うちも下の子が4月から保育園行ってますが、初日に朝5時台に起きてしまって、登園後が慣れないのと眠いので大変でした💦
-
空
お休みの日も保育園と同じ生活リズムでってことでしょうか??
午前中に買い物とか行って寝ないようにしているのですが、結局のところ、車に乗せると寝てしまって💦
リズムを作るのが本当に大変で😭- 4月28日
-
退会ユーザー
お休みの日は保育園の時とリズムを変えて、逆に午前寝させるって意味ですー😂
午後寝もさせて、夜19時半より遅く寝させたら、朝5時より遅く起きてくれませんかね🤔💦
せめて朝6時半以後に起きて子供さんも保育園リズムに慣れてきたら夕方眠くなるのも減ってくるような💦わかりませんが😅
わかっていてもリズム作るの大変ですよね😭- 4月28日
-
空
そういうことですか!
普段は保育園休みの日は眠たい時に寝るようにさせてはいるんですが、というより勝手に寝てしまいますww
そうすると21時とかに夜寝ることもあります‼️
もう少し起きてられる体力が増えるといいのですが...- 4月28日
空
途中で起こすとめっちゃグズって夕飯食べなくなっちゃうんですよね💦
だいたい18時に夕飯、19時すぎにお風呂にしていて😭
はじめてのママリ🔰
うちは眠い時は先にお風呂
入れると覚醒しますが
どうですかね??
空
お風呂に入ったら寝るっていうルーティン?みたいになってしまっているので、慣れるまでは寝ちゃうかもです😭