3歳半の娘が吃音で悩んでいます。経験者や有識者の方、治療方法や期間を教えてください。
【3歳女の子の吃音についてです】
本当に悩んでいます。経験者の方や有識者の方いらっしゃいましたらお話お聞かせください。
3歳半の長女がいます。一昨日から吃音(どもり)が強くなりました。言葉が詰まる時は両手を口元にあてている仕草も見せます。
以前は言えていた言葉でも詰まってしまいます。
好きな色も、「みどり」だったのに「みどり」が詰まってしまってから好きな色が他の色に変えてしまいました。好きなキャラクターの名前が詰まってしまうようになって、最後まで言えずとても悲しそうな悔しそうな顔をしています。
もちろん、母親の私の娘への対応に原因があると思います。先月次女を出産したことも関係している気がします。
吃音が始まったことがあったお子さんのお母さん、いらっしゃいましたら治ったのか?また期間はどのくらいで治ったか?改善するためにどんなことをされたか教えてください。
よろしくお願いします。
- りんご
コメント
はじめてのママリ🔰
甥っ子の話ですが、現在6歳の双子の次男が、同じく3歳半頃になっていました💦
次男の場合の原因はおそらく、
長男の方がお喋りが上手だった
長男の方がママママ!とすぐグイグイいく性格だし、甘えるのが上手い性格だった
2歳差で弟もいた
このあたりで、本人が早く言わないと!と焦ってしまい、だけど焦ると言葉が詰まってしまい、、のループだったようです。パパママ以外にも私と喋る時も気持ちが焦っている感じが見えて詰まってしまっており、「ゆっくりで大丈夫だよ!ちゃんと聞いてるよ!」と言うと話せる感じでした。対策として週末はパパ・長男・三男のチームと、ママと次男のチームに分かれてお出かけしたり、組み合わせを替えたりしてとにかくゆっくりお話出来る時間を作るよう心掛けたみたいです。半年もせず改善していました😊
赤ちゃんとだとゆっくり時間を作るのは難しいと思いますが、お話し始めたら大丈夫だよって、聞いてるよって声掛けてあげるだけでも変わるかなと思いました😊
みゆあ🐰💜
同じく、下の子が産まれた後、暫く経ってから吃音出ました。
下に私の愛情を取られたと思ったんだな、私も余裕がなく辛く当たってしまったりしたな…とか振り返ると思いました。
私は、最初に支援センターの先生に泣きながら相談しました😭
かなり寄り添って頂いて、大丈夫、ママのせいじゃないよ、頑張ってると、私の事を肯定してくださって、
救われた気持ちになり、余裕が出来てきて、接し方を意識して変えたりしました。
ことばの相談の先生にも、泣きながら相談😂
そこでも、見ている限り◯◯ちゃんは、大丈夫🙆♀️言葉が詰まる事があるけど、堂々と積極的だから心配しないでと言われました。
話し方も、指摘せずに明るく接し、
関わる全ての人に、指摘はしない事を根回しして、スキンシップを増やしました。
そしたら、翌週には、スラスラと言葉が出るようになり、言葉の先生に、また泣きながら感謝しました🤣笑
それから、たまに吃る事はあったり、怒った時に吃りが出る事もありましたが、今の環境に本人も慣れたのか、結局半年くらいで落ち着いてきた感じです。
-
りんご
そうなんです…!下が生まれてもうすぐ2ヶ月なんですが、急に出てきて動揺しています。
私も、支援センターやことばの相談に時間がある時に行ってみようと思います😢スキンシップも増やしてみます!
アドバイスや貴重なお話ありがとうございました😭- 4月28日
はじめてのママリ🔰
吃音、本人も悔しそうにしていると見ていてこちらも本当に辛いですよね…
お喋りだったうちの息子も2歳9ヶ月の時に酷い吃音が出ました。
ア行の単語がほぼ言えなくなり「いいよ」「海」「赤」「青」などが詰まってしまい本人も「ママ、なかなか言えないから教えて…」としょんぼりしていてとても切なかったです。
息子の場合何故かキッカリ2週間ごとに吃音が酷い時期と全く出ない時期を2ヶ月ほど繰り返し、次第に吃らなくなりました。
完全に無くなるまでに意識していた事は、こちらがわざとらしいほどゆっくり話す、言葉が出てこない事については全く触れず自然に接する、歌は歌えたのでどんな色が好きなどの歌を歌ってア行の単語を言う機会を増やすなどでした。
後は吃音が出てすぐの早い段階で一度発達相談に行きました。
言語の先生とお話して私の気持ちが少し楽になったのでりんごさんの気持ちを少しでも軽くするのに相談に行くのもありかと思います🥲
-
りんご
コメントありがとうございます。
そうなんです、本当にこちらが辛くて…。私の娘も元々おしゃべりで、決まって「イ」の発音の行が言いづらそうです。
ゆっくりお話しする
自然に接する
お歌を取り入れる
相談に行く
アドバイスいただいたこと少しずつトライしてみようと思います、貴重なお話しありがとうございました😭- 4月28日
はじめてのママリ🔰
すみません💦他の方の回答見てると、次男の吃音とはまた違った吃音の症状だと声は掛けない方が良さそうですね💦次男は話始めにあの、というと、あの、あの、あの、みたいに先に進めなくなる繰り返し型のタイプでした💦難発型とか環境で違うんだなと思って💦なんだかすみません💦お子さんにあった対策が見つかるよう願ってます。
りんご
長女も、焦って詰まってるような感じがします😢
また、連発?のような感じなので、おそらく次男くんと同じかと思います!
み、み、み、み、み、みどり!って感じです🥲
声かけしても良くならなければ、もしかしたら声かけが必要になる時もあるかもしれませんね😊!
貴重なお話ありがとうございました😊