※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
産婦人科・小児科

3歳の次男の心臓の鼓動が早いことに気づき、喘息気味で吸引治療を受けたが、元気で症状はない。自身も心拍数が早い。遺伝か病気か気になる。小児科で相談予定。耳鼻科では特に指摘なし。

次男(3歳)をぎゅーっと抱っこした時、心臓の鼓動を感じて、
鼓動ってこんなに早いの?とその時思い、
次男の胸に耳を当てて鼓動を聞いてみたのですが、
なんとなく早く感じて😅💦
4歳の長男の鼓動も聞いて比べてみたら、
やっぱり次男の方がなんとなく早く感じて😅

今まで小児科で心臓の事で何も言われた事ないし、
至って元気なのですが、、、😅
息苦しそうとか疲れやすいとか食欲がないとかは一切ないです🙏

今週の土曜日に咳が酷く病院に行ったら、喘息気味になっていて吸引をしました。
今はだいぶ咳も落ち着きましたが、それも関係してるのか、
風邪気味だからなのか、、、。

私自身、心拍数?脈拍?が早い方で。
そーゆーのも遺伝するんですかね?💦

今度何かで小児科にかかったら聞いてみようとは思うんですが、
気になって🙏
ちなみに、毎週のように耳鼻科に通っているのですが、
耳鼻科で聴診器🩺をする時は、特に何も言われた事はありません。

コメント

はじめてのママリ

遺伝しますよ!おそらくですが!

私も同じこと思ってて、夫と付き合ってる時にこの人鼓動早いな。たぶん短命だなーってずっと思ってたんです。
恋で早いわけじゃなくて、いつでもなにしててもずっと早いんですよ。
今でもそうで、ばっちり娘にも遺伝しました😂

赤ちゃん期はみんな鼓動が早い傾向にあるので、気にしてなかったのですが、一歳超えてもまだ早いので、遺伝だなー!と思っています...

deleted user

どのくらいか測ってみましたか?
幼児は大人と違って早いです☺️
約100~110回/分であれば大丈夫ですよ😌