
子供の行動によるストレスで、精神的に辛い状況。旦那は問題を深刻に受け止めていない。症状からノイローゼの可能性あり。引越しを検討中。
下の方からの、子供の足音でクレームをもらいました。
防音マットは、敷いてますがそれでもうるさかったみたいで‥。
日中、家にいる方みたいで、それからは、毎日イヤイヤ期の子供を連れて外に出かけています。
外でもヘトヘトになるのに、家に帰ってきてからも走らない!ジャンプしない!と、神経使って、相手の方も、イライラされていると思いますが、私も子供に怒ってしまって‥。
もう、精神的に辛くなってきました。
引越ししたいけど、旦那はまたクレームを言われたらどーするか考えるとか言って‥。
あまり深く受け止めていないようです。
もう、家に帰ってくると、吐き気とかしたり頭痛が出てしまって、ちょっとした子供のグズりでさえ、もう、イライラしてしまって‥
軽いノイローゼでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ立場ならストレスたまりそうなので胸がいたいです…ノイローゼっぽいですね。
気を付けるだけ気をつけてまたクレームがきたらその時は絶対引っ越そうって開き直ったほうが楽かもしれません。
私はいつでも引っ越せる!と前向きにとらえましょう😭

はじめてのママリ🔰
ストレスですね😢
やはり子どもが小さいうちは、色んな意味で一階に住むのが良さそうです。
とはいえ、難しいですよね。
日中は公園や児童館など利用する、一時保育を利用する、保育園に入れる、引越す...ですかね😔
-
はじめてのママリ🔰
公園や児童館!利用してます。
一時保育は、お金がかかるので‥難しくて‥保育園だと、働いても保育園料でほとんど持っていかれるって聞いたので(涙
幼稚園まで、我慢するか、引越しですよね- 4月27日

シナモン
うちも似たような状況です。
管理会社を通して2回、足音のクレームを言われました。
ファミリー物件だし集合住宅ですし、
必要以上にうるさくしてるならまた話は違いますが、
小さな子供いたら仕方ないと
ある程度、理解してほしいですよね…
私も上の子が発達障害でジャンプが特性でよくやるので、注意しまくってました。
でも自分と子供もキツイですよね。
なので過度な時、時間的に失礼な時以外はもうゆるく注意してます。
うちも夏に引っ越しを予定してます、一階か下が駐車場などの物件をさがすつもりです。
でもそれまでは、うちも家賃払って住んでるわけだし、常識な範囲の注意をしながら普通に過ごそうと思ってます。
こちらにも事情があるし、うるさいのが嫌なら下の方だって
わざわざ集合住宅に住まなくてもいいのに、でも住むのであれば、こういったトラブルはあるものだと、
ちょっとでも歩みよってくれたらいいなーと心の中では思います。
本当にあまりにもクレームきたら
管理会社にこちらから相談してもいいかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
歩み寄る‥そう思いたいけど、いろんな人がいるんだなと、最近思います。
相手の方は、お子さんがいるかも?しれなくて‥誰からのクレームかわからないんですけど‥管理会社の方と話してたら、もしかしたら?となって‥
小さなお子さんいても、クレームを言われてしまうのだなと、思ったので(涙
小さなお子さんがいるから?逆にクレームを言われてしまったのかもしれないんですが‥
引越しできたら、私も一階か下が駐車場のところを選びます- 4月27日
-
シナモン
そうですね、もしかしたらお子さんがいて、うちの子はこんなにうるさくないから等と比べてだったり、
赤ちゃんが起きちゃう泣いちゃうとかで
クレームを出してきてるパターンもあるかもですね…
あと、受験生がいるとか…。
旦那がすごい昔に不動産管理の仕事をやっていたんですが、騒音トラブルはとても多くて、警察沙汰になったケースもありました。
でも中には、うるさい方が賑やかでいいと言う方もいれば、騒音がして当たり前という感覚で住んでる方もいらっしゃり、やはり人それぞれですよね。
気が楽になるのは、やはり下の階だと思います。
でも今すぐ引っ越してわけにもいかないと思うので、あまり無理せず、できる範囲で…。
あ、あと、子供が遊ぶスペースにジョイントマットしいてますが、その上からニトリなどにあるアルミシートをしき、その上からラグをしいてます。
アルミシートは温度対策でしいてるんですが、ちょっと足音が落ち着いた感じがしてます。
無理しないでくださいね。- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
早速、アルミシート調べてみます。
やることをやったと思えたら、こちらももう、やったしと少しは、気持ちも楽になれるかもと思えてきました。
もう、走る、ジャンプは、何度注意しても無理だから、あとは、大人が自分も、子供も守れる方法を探すしかないんですよね- 4月27日

mamari
分かります。うちは逆にしたんちがすごく優しくて会った時にいつもほんとにすいませんと声をかけるんですがその度に、全然です!元気でいいことですよ!と優しく声掛けてくれむすがそれが逆に怖いです。今の時代ホント何が起きてもおかしくないので毎日夜になって下の家の車があったら静かに歩いて!というのが苦です😢昼間はその分好きなように
走らせてるんですが夜パパが帰ってくるとテンションが上がりまくりで😢気持ちわかります
-
はじめてのママリ🔰
優しいんですね。コミュニケーションとっておくのは大変ですよね!
でも、何が起きてもおかしくないのは、本当に思います。
優しいと思う人でも、本性はわからないですよね- 4月27日
-
mamari
分からないですほんとに。
ましや家で銃などが作れる時代になってるのでなんでもかんでも変に考えてしまいます。なるべくトラブルにならないためにあったら必ず挨拶、2人目が産まれるので菓子折りなど持って行く予定です。- 4月28日

退会ユーザー
住宅問題悩みますよね…😨
私は逆に実家がマンションですが、上の階の足音がうるさくて両親ともに悩んでいました💦
何回か管理人に相談?したみたいなんですがなかなか改善されず…
子供がいるのも理解してある程度は我慢しているようですが、やっぱり夜も物音、足音に悩まされているみたいです😅ただ分譲マンションなため引越しもできずで…ノイローゼになってました(笑)
私も子供がいるので気持ちも凄く分かりますが、じゃあわざわざ住まなくてもいいのにって所にモヤっとしてしまいました💦😭
難しい問題なのでお互いが歩み寄って優しい気持ちで住めるといいですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
騒音トラブル多いんですね。
今までになかったので、今回初めてでビックリしてます。
私も、妊娠中に隣の家の笑い声が、夜中まで聞こえてて、本当にイライラしてたんですが、今はホルモンバランスも落ち着いたのか、あまり気にならなくなりました。
あの時、クレーム入れなくて良かったなって思ってます。
一度気になると、小さなことでも気になってしまいますよね!- 4月27日
-
退会ユーザー
イライラして怒ると余計に子供が怒ったり、毎日気にしながら生活するのもしんどいですよね…😢
気にしすぎかもしれないですが、私は1度下の階の方に「子供が足音で迷惑かけていたらすみません」とお菓子を持って挨拶に行った事があります💦あまり気にし過ぎも良くないと思いますが1度挨拶をしておくと少し気持ちが楽になりましたよ😨- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
挨拶に行ったら、明かりがついてたのに、出てきてくれなかったんですよ(涙
なので、モヤモヤが増してしまって- 4月28日
-
退会ユーザー
えー🫣それはモヤモヤですね💦
私なら、たまたま出られなかっただけかもと思い、頑張ってもう一度行ってみて出なかったら意図的だと認識して割り切ります😂👍(いちおう歩み寄ったと思うので…)- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
チャイム、5回くらいしつこく鳴らしてしまったんですよー(涙
なので、また行くと、逆効果になるかなって思っていて‥
言いたいことは言うのに、こちらの意見は聞いてもらえないって思うと、凄い苦しい思いになりますよね- 4月28日
-
退会ユーザー
そうなんですね…😭
出来る限りの事はしたので、もうそっとしとく方がいいのかな?🤔
もし、管理人さんがいるのであればクレームが来てその後挨拶に行ったが受け取って貰えなかった事を話すのはどうですか?
管理人も向こうの言い分だけしか分からないので、こちらもすべき事はきちんとしたと話した方がいいのかなと思います😞- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。クレームは、直接手紙できたんですよ。
なので、管理会社は知らないので、管理会社に連絡をしてみます!
やることはやりましたもんね(涙- 4月28日
-
退会ユーザー
本人同士だと何かあった時が怖いので管理会社は挟んだ方がいいと思います😨
気休め程度にしかなりませんが、うちの子供は怒ると逆ギレして大変だったので2歳頃は「今から夜になるから忍者の歩き方ね」とごっこ遊び感覚で説明していました😊
どうしてもストレスは溜まりますがあまり無理しないように☺️- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も、直接きたのでビックリして‥でも、会ってももらえずで‥
うちの子も、癇癪が酷くて、忍者のごっこ遊び。やってみます⭐︎ありがとうございます- 4月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
開き直り‥できるかなぁ‥。
でも、そーでもしないと自分がおかしくなりますよね。