![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
激選区ですか?
娘が2月産まれで、6月に市役所に行った時はもう激戦区で未だに入れていません😂
申し込んだら入れる地域なら4月入園を10月に申し込んで、1月入園を11月に申し込めばいいですよ😌
だいたい入園したい月の2ヶ月前に申し込みです!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自治体によるので最終的には確認された方が良いとは思いますが、うちのところは前々月中旬から前月上旬までがだいたい受付なので、1月入園だと11月13日から12月8日受付、12月20日ごろ発表です。
-
はじめてのママリ🔰
入園時期は基本1日です。
1月入園申し込みなら1月1日。でも年始なので保育始めの1月4日からですかね🤔
会社的に慣らし保育を育休中に終わらせて、というところと復帰してからでも大丈夫というところがあるのでまず確認しておいた方がいいです。
見学で慣らしが何日くらいか確認しておいて1日入園で間に合うならいいですし、ダメなら復帰を遅らせることが可能なのか会社と相談、無理なら12月入園申し込みですね。- 4月27日
-
mi
職場復帰してから慣らしが始まっても大丈夫な所もあるんですね!知りませんでした…!
確認してみます😊
詳しく教えていただきありがとうございます😳✨- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の育休が1月までなので
2ヶ月前の11月に申請します✨️
令和6年度4月からの申し込みは、10月からしますよ☺️
上の方が言われてるように
入園したい月の2ヶ月前です☺️
でも地区により違うかと思いますので1度市役所で確認された方がいいかと思います!
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
皆さん教えていただきありがとうございました☺️
まだ保育園見学などもしてないのですが、見学の時に慣らし保育の期間など聞いて、入園時期(育休終わりまでには慣らしが終わるように)を決めたら良いのでしょうか🤔?
コメント