 
      
      知的好奇心が強い子におすすめの習い事や勉強について相談です。ピアノを習っている5歳の子どもがいますが、他に向いていそうな習い事や勉強方法が知りたいです。現在できることはひらがなやカタカナ、簡単な漢字の読み書き、アルファベット、簡単な英単語、算数、時計の読みです。おすすめの習い事や本、ワークなど教えていただけると嬉しいです。
知的好奇心が強い子におすすめの勉強系の習い事はありますか? 
来年、小学生の子どもがいます。
まだ勉強という勉強はしていないので本人の希望もあり何かしたいな〜と思っています。  
頭の良い子でギフテッドの可能性もあると医師から言われています。(IQはギフテッドに該当)
ピアノは習っており5歳とは思えない腕前に上達してます。
ざっくりとではありますが、何か向いてそうな習い事はありますでしょうか?
家でやるオススメのお勉強等も教えて下さると助かります。
今、出来ること
ひらがな、カタカナ、簡単な漢字の読み書き
アルファベット、簡単な英単語
繰り上がり繰り下がりを含めた足し算引き算
九九、掛け算、簡単な割算
時計の読み
等です。
ほぼ勝手に覚えてくれました。
おすすめの習い事だけでなく、おすすめの本やワーク等なんでも教えて下さると嬉しいです✨
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント
 
            ぴあーぬ
私の地域では、科学館等で年間○回でコースが決められて参加できるものがありますよ!
募集年齢が少し上かもしれませんが…。
科学館に限らず、市でそういう企画があったりもします!
 
            はじめてのママリ🔰
次男がその手のタイプです。
レベルの高い習い事を探していますがなかなか難しくて💦場所関係で😩
ヘーグル、七田式とか宜しけばご覧ください😌
小学校からならサピックスとか?✨
- 
                                    はじめてのママリ🔰 七田式は知っていましたがヘーグルは知りませんでした! 
 どちらも右脳開発なんですね😳
 
 サピックスを調べてみたら住んでる県にはなく…😭
 
 情報を知ることが出来て助かりました❣
 ありがとうございました🙏- 4月28日
 
 
            咲や
プログラミングとかはいかがでしょう?
Z会でソニーのロボットのプログラミングとかもありますし、同じ教材を使ってワオコーポレーションの塾でも学べます
予算的にOKならレゴスクールでも
勉強をやるなら小学校入学前ならZ会、モコモコゼミか浜キッズ
小学校入ってから塾なら中学受験向けの浜学園、サピックス、家庭でやるならZ会か東進のリトルクラブ(中学受験向け)の方が学校の授業より難易度高くて良いかもしれません
公文は勉強できる子はあっという間に高校卒業レベルまでこなしますので、本人が先取りしたいならそういうのもアリですよ
- 
                                    咲や 全国統一小学生テスト、年長から受けられます 
 試しにやってみても良いかもしれませんよ- 4月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 色々教えて下さりありがとうございました! 
 知らなかったものばかりです😳
 以前、こどもチャレンジを受講してましたがあまりに簡単なようでZ会に切り替えました😃
 幼児用なのでZ会も簡単なようで1ヶ月で終わらせる予定のワークを30分くらいでこなしてしまいます💦
 もう少しボリュームあってもいいなという感じなので何かプラスしてみます☺️
 
 公文に行きたがってるので入会する約束はしたものの娘にあってるのかな?負担にならないかな?とちょっとドキドキです😂💦
 
 回答ありがとうございました🙏- 4月28日
 
 
            Mon
体幹鍛えられるようなバレエやダンスは結構おすすめですよ。
うちの子も発達クリニックで高IQギフテッド傾向と言われてます。
うちは過度激動が強くて、見つけるのが大変でしたが、体を動かす習い事を一つ始めたら、前よりは生活しやすくなりました。
もう5歳という事ですし、本人は特に何がやりたいとかは無いですか?
ちなみに、家でやることですと、スマイルゼミは先取り学習出来るので、先へ先へ進むこともできますよ☺️
運動以外なら外国人の先生の英会話は楽しいと思います。日本語なしで過ごせると、良いなぁと思いますよ☺️
プログラミングや実験系の習い事もいいし、家でなら,オンラインセミナーみたいに,子供向けのものありますよ😄
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ダンスですか! 
 確かヒップホップダンスをやりたいって言ってたことがあったので見てみようかと思います😄
 
 運動大好き運動神経抜群なので体動かすのは本人も楽しいと思います🤸♀
 今は幼稚園の課外授業の体操教室はやってます✨
 
 本人は最近、公文の算数に行きたいとしきりに言ってます😄
 入会の約束はしたので通わせる予定ですが、なんとなく娘と合ってない気がして?負担にならないかと心配です😅
 やってみなきゃわかりませんが😭💦
 
 英語はまだほとんどやってないのでそろそろ検討したい時期ではありますよね🔤
 
 プログラミングや実験も大好きだと思います❣
 色々と教えて下さりありがとうございました🙏- 4月28日
 
- 
                                    Mon 公文の算数はうちは合わないと思って、除外してました🤣 
 数字より概念に強くなってほしくて😅考える力にはならないと言うし、遊び感覚で行くなら良いかもですが、思考力を養いたいなら公文は無しですねー、特にギフテッドは反復作業は苦痛ですし、公文の算数は反復の嵐らしいですから、ちょっと怖いですよね😂- 4月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😭💦💦 
 公文の情報ありがとうございます❣
 
 ピアノの先生がチラッと娘に公文があってそう(個人でどんどん進めるから)と言ったのを聞いてから通いたいと連呼していて🤣
 約束してしまったので入会はさせますが、合わないと思ったら即やめようかなと思ってます😂
 
 反復の嵐…
 さてどうなるか見ものではあります🤣
 回答ありがとうございました🙏- 4月28日
 
 
            もこもこにゃんこ
科学実験教室とかどうでしょう?
うちの子が興味あって体験行きましたが良さそうでした✨
発達っ子の我が子にはジッとして話を聞くのが難しくて断念しましたが、内容は良さそうでした😊
ブロック使ったパズルやロボット作り、プログラミングの教室に行ってますが、そう言うのも好きな子には良いと思います😄
- 
                                    はじめてのママリ🔰 科学館大好きで体験には行ってるんですが、習い事としてのコースのようなものはなかったです😳 
 
 ロボット作りやプログラミングきっと好きだと思います❣
 教室あるか調べてみます😊
 
 ありがとうございました🙏- 4月28日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
科学館大好きです!
先週も科学館で音と光の実験や工作してきました✨
コースはなかったんですが、今後も活用していきたいです😄
ありがとうございました🙏