※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子が保育園での集団活動に参加せず、自分の好きな遊びから切り替えられないことが心配。先生はまだ若いので気にしすぎないでと言っているが、育てにくさは感じない。2歳の子供の行動について経験談や感想を求めています。

2歳2ヶ月の男の子です。
今日、ひょんな事から保育園での集団活動への参加が出来ていない事が分かりました。
全く出来ていない訳ではなく、別の遊びをしていて気が済んでから途中参加している事が多いみたいです。
リトミックや絵本は好きなので最初から参加しているみたいですが、別の活動だと自分が好きな遊び(電車や絵本)からすぐに切り替えられない事が多いそうです。
園の方針で強制参加はさせないそうなので、息子はのびのびと好きな事をさせてもらって大暴れする事は無いみたいですが、親としてはあまりマイペースすぎるのでは…と思っています。
3月生まれなので多少出来ないことがあってもあまり気にしないようにしていましたが、先生から話を聞くと発達が遅れているのか心配になります。
先生からは「まだ2歳なので気にしすぎないでください」と言われましたが、じゃあ何歳まで様子見すればいいの?とも思います。

正直、喋るのは比較的上手で2語文メインで3語文もちらほら出てきて、コミュニケーションが取りにくいと感じることもなく、イヤイヤ期なので手を焼く事も多いですが概ね育てにくさは感じずに来ました。
2歳ってこんなものなのでしょうか?経験談や率直な感想を頂けると嬉しいです。

コメント

うさこ

2歳なら幼稚園にも行ってない年なので、気にしません。
これから変わりますよ。先生がおっしゃったことがすべてだと思います。

  • ななな

    ななな

    ありがとうございます!
    これから変わってくれると良いな、と思ってあまり気にしないようにしたいと思います。
    確かに、私が働いていなかったら自宅でのんびり過ごしている歳ですもんね…目からウロコでした。
    ありがとうございます。

    • 4月26日
バナナ🔰

集団行動(生活)が出来るようになるのは3歳頃からだと言われているので、まだ様子見で大丈夫だと思います😊
2歳だとまだまだマイペースな子は多いですよ。
先生も今はこんな感じでやってますよ、と伝えただけだと思います😊

  • ななな

    ななな

    ありがとうございます!
    3歳頃からなんですね。それまでゆっくり見守ろうと思います。
    心強い回答ありがとうございます。

    • 4月27日