
コメント

みいも
最初はそうやってあげてました。
それでも味覚が発達して段々濃い味付けを欲しがるようにアレンジレシピを考えるようになりました☺️
そのこの味覚の発達にあわせて
柔軟にレシピを変えていくといいですよ🥰
みいも
最初はそうやってあげてました。
それでも味覚が発達して段々濃い味付けを欲しがるようにアレンジレシピを考えるようになりました☺️
そのこの味覚の発達にあわせて
柔軟にレシピを変えていくといいですよ🥰
「離乳食」に関する質問
5ヶ月から完母➡️混合(朝と夜だけや保育園の休みの日は母乳あげたい)保育園に預けたいため。にするにはスケジュールどうしたらいいでしょうか🥲離乳食は今2週目です!普段は夜間2度起きた場合ですと1日7回は授乳してます🍼 …
《離乳食、ハイチェアについて》 生後8ヶ月でお座りがまだできないのですが、離乳食はどのように与えたら良いのでしょうか? ハイチェアは7ヶ月半頃から使い始めたのですが、お座りできていないということは腰座りがまだ…
最近、息子が一日中ぴったりとくっついており、家事やトイレ全て一緒です。 昼寝はすぐ目が覚めちゃうので抱っこか添い寝です。 しんどいな〜って感じますが、上手く発散できません。 離乳食を手で払いのけられることも続…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😍
どんな味付けしたか教えてほしいです!😉
みいも
最初は昆布とカツオで出汁を取ってました。
次は無添加コンソメや
シンプルに塩を使って調節
だしの素を使っても全然OKです。
最初は大人が味見して薄!って感じあれば。そしてご飯の進み具合をみてもう少し濃くしてみようかな?とか調節してました。
他にはご飯と白菜を豆乳とお水で煮てだしの素で味付けしたり。
重ね煮をすると野菜の味が濃くなるのでオススメです。