
コメント

みいも
最初はそうやってあげてました。
それでも味覚が発達して段々濃い味付けを欲しがるようにアレンジレシピを考えるようになりました☺️
そのこの味覚の発達にあわせて
柔軟にレシピを変えていくといいですよ🥰
みいも
最初はそうやってあげてました。
それでも味覚が発達して段々濃い味付けを欲しがるようにアレンジレシピを考えるようになりました☺️
そのこの味覚の発達にあわせて
柔軟にレシピを変えていくといいですよ🥰
「離乳食」に関する質問
明日、友達が8ヶ月の赤ちゃんを連れてうちに遊びに来てくれます! お昼はみんなでテイクアウト、赤ちゃんは離乳食持参なんですが、うちはもう小学生なので赤ちゃん用の椅子がなくて💦 友達と赤ちゃんはダイニングテーブル…
卵黄の消化管アレルギー疑い… アレルギー科に行くべきですか? 生後6ヶ月の時に初めて卵黄(耳かきひとさじ)をあげたのですが、嘔吐・下痢を起こし小児科を受診しました。 その際、消化管アレルギーとは診断されず、先…
10ヶ月検診を受けたのですが発達面で不安があります。 息子はもうすぐ11ヶ月ですがまだ出来ないことが多いです。 もし似たような状況だった方がいればその後どの様に成長されたのか教えてほしいです。 まだ発達を心配す…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😍
どんな味付けしたか教えてほしいです!😉
みいも
最初は昆布とカツオで出汁を取ってました。
次は無添加コンソメや
シンプルに塩を使って調節
だしの素を使っても全然OKです。
最初は大人が味見して薄!って感じあれば。そしてご飯の進み具合をみてもう少し濃くしてみようかな?とか調節してました。
他にはご飯と白菜を豆乳とお水で煮てだしの素で味付けしたり。
重ね煮をすると野菜の味が濃くなるのでオススメです。