※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

4歳の壁にイライラしている長男に対応できず悩んでいます。反抗期の態度に困り、叱っても改善せず心配しています。落ち着くまでの1年が心配で試練を感じています。

上の子の可愛くない症候群なのか、4歳の壁にイライラしてるのか長男に対して当たりがキツくなってしまいます。

つい最近まで3歳だった、イヤイヤ期もあまりなく育てやすいほうだと思ってました。
4歳なる手前くらいからだんだん反抗期みたいなのがきて
今は完全に4歳の壁です。

今までスムーズにしてくれてたことをしない
返事しない
嘘をつく(手洗った?とか言うと洗ってないのに洗ったと言うとかです)
機嫌が悪くなると物に当たる、弟に当たる(乱暴になる)

保育士さんに伝えたら年中さんは結構そんな感じの子が多いですよ、年長さんになると落ち着く子が多いです。
って言って貰えましたが他のお友達がとてもいい子に見えて

反抗的な態度に最初は優しく対応するものの
だんだんイライラしてきて、腹が立ってきて、ついキツイ言葉を言ってしまう

昨日も洗った水筒でお茶をのむと聞かなくて、もう一度洗うの大変だから、コップで飲んで?と言うも癇癪おこして
箸を投げた息子に「じゃあ飲まなくていいわ」としばらくイライラが止まらず会話しませんでした。

今日ものりたまがいいと言うので、のりたまかけたら違う!このふりかけじゃなかった!と言う息子にしばらくは
のりたまって言ったじゃん、美味しいから食べてよと言ってましたがギャーギャー言う息子に
「もう知らないわ」って言って茶碗をさげました。

毎日毎日こんな感じでほんとに叱る時は目を見て真剣に伝えてますが、全くこたえてないようで、どれだけブチギレでもケロっと話しかけて来ることにもイライラして…


今日はふりかけのときも腹立ったけど、本人もイライラしてオモチャぶちまけて、「出したのちゃんと片付けてね」と言っても返事せず無視してオモチャで遊ぶ息子に
ちゃんとお母さんの話聞いて!と胸ぐら掴んでこっち向かせました…


5歳になったら落ち着くって、あと一年もあるよ
その一年で虐待でもしてしまうんじゃないかと心配
10代の反抗期に比べたらまだまだ可愛いもんなんだと思いますが、4年子育てしてきて今試練がきてる気がします…

コメント

ママリ

すーーーっごく分かります!
うちも年中娘が居ますが、同じ感じです。
弟にも意地悪ばかりするし、嘘つくし、反抗的な態度で、毎日ブチギレしてます🤯
本当は怒りたくないし、冷静で居たいんですが、全て反抗的な態度で反論されるので、どうしても怒ってしまいます...😡
私は叱り方の本買ってみようかなと思っています😇

  • きなこ

    きなこ

    完全に反抗期ですよね…😔
    この態度にイライラせず対応できる方はたぶん仏様くらいですよ🥲
    私も叱り方とか、対応の仕方が間違ってる気がして、私のせいで余計反抗してるんだろうか?
    もっと上手い対応があるのか?と模索してます💦
    良さそうな本があればわたしも読んでみたいです😭

    • 4月26日
のの

私もほんと共感ばかりです😭✨

4歳の壁って恐ろしい…💦力もついてきて、怒ったら蹴るようになり、それが痛い(泣)泣き声も大きいし😅
体力もついてきて、余裕で30分以上泣いてます😂

あまりの癇癪に悩んでいる時にインスタで4歳の壁の投稿を見つけて、そこには

『今まで理解できなかったことが理解できることによる不安から来る』

とあり、これも大事な成長の1つなんだなと思いました。

思い返せば、ものすごい癇癪の後は急にペラペラ喋り出したり、嫌がっていた手洗いをしたり、進んでお手伝いをしたりとぐんと成長する姿が見られる事に気づきました。

でもでも、いざ癇癪が始まると分かってはいてもなかなか耐えられません😅
あまりに自分がイライラする時は私も一緒に泣き叫びます💦
すると、下の子がビックリして泣いて、みんな泣いて、地獄絵図です😂ギャーーー

ここに、共に4歳の壁で悩んでいる仲間がいると思って、もがきながら乗り越えれたら…良いな😂💦

  • きなこ

    きなこ

    4歳男子、力めっちゃ強いですよね💦2、3歳の癇癪とは全然違くて叩かれたら本気で痛いです😭

    うちも思い返せば、ぐんと成長したことも沢山あります🧐
    4歳の壁も成長の証なんですね…
    成長の過程で必要なことと分かっても私もうまく対応できず、イライラしてしまいます😭💦

    これ乗り越えたら5歳、その時もっと成長してるんだ!と思って頑張りましょう…😭

    • 4月27日
りんまるまる

最初から最後まで「あれ?これ私かな?」と思うくらい一緒です😭

同じく3歳までは育てやすい子なのかも?って思ってましたが…4歳ってこんなもんなの?うちの子だけじゃない?!って思うようになってきました😭
脳が成長中なんだ!と自分に言い聞かせますが、今日あまりに度が過ぎてげんこつ落として怒鳴りました😭💦
無視もするし、「わかってるってば!」とか言うし叱ってもケロッとしてますよね。

4歳と4ヶ月の男の子なのが同じすぎてコメントせずにはいられませんでした🥲✨

子育て慣れてきたつもりでいましたが、まさに試練…って思います。
母になってまだ4年、子どもと共に母も頑張って成長せねばです😭

  • きなこ

    きなこ

    返信遅くなってすみません🙇‍♀️
    うちもイヤイヤ期があまり酷くなかったのと、内弁慶で外ではお利口だったので育てやすい方だったと思います…

    返事しないで無視するし、こっちは真剣に叱ってるのにケロッとしてたり聞いてないのに本気でイラーってします😅

    ほんとに子育てって試練の連続ですよね
    思春期にもっと大きな反抗期が来ると思うし、今はその練習かもしれません🥲
    頑張りましょう💪

    • 5月3日
きなこ

共感できることばっかりで、、、
うちも4歳の壁にぶち当たってます。
可愛いはずなのに可愛くないと思ってしまう瞬間が多くて寝顔見て反省、、明日は優しくしようと毎日思ってできなくての繰り返しです🥲

イライラしてる自分にイライラして息子にもイライラして毎日負の連鎖です〜
なんとか乗り越えたいですね😩

  • きなこ

    きなこ

    お返事遅くなってすみません🙇‍♀️
    うちも毎日寝顔見ては反省してます。
    あんなに怒らなくても良かったんじゃないか、何であんなにブチギレたんだろうって気持ちが落ち着くと後から後悔してます。
    5歳になったら落ち着くって先生が言ってたことに期待して何とか乗り越えたいです💦
    頑張りましょう💪

    • 5月3日