![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の子供がミルクを飲むタイミングについて相談です。毎日ミルクを遅めにあげることが胃に負担になるか、麦茶で寝かせる方法は良いのか悩んでいます。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
生後9ヶ月の子です
今日離乳食を18時にあげて食べ終わりが19時頃で
19時にミルク180飲みました。
いつも20時半~9時にミルク飲ませて21時~21時半には就寝なので、寝る前になるとミルクを欲しがるので
21時頃ミルクをあげると160完食しました。
ミルクっ子というわけではないので飲みたくない時にあげても飲まないです。
お腹が空いてたか寝る前に蓄えてるのかなと思います。
ただ3時間あけないとミルクは胃に負担だと知りました。
保育園帰り夕飯を作るので離乳食が遅くなったりすると
ミルクも遅めにあげることになります。
(ご飯のあとはミルク欲しがります)
毎日このような生活なら胃に負担ですが
たまになら大丈夫なのでしょうか?
それともやはりミルクあげずに麦茶で寝かせて
起きたらミルクの方がいいですか?いいですよね。
ですがミルクも160とか飲むのでお腹すいて寝ないかとか心配もあります。
同じような方いますか?
やはり良くないんでしょうか
- ママリ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
たまになら大丈夫だと思いますよ!うちも夕寝の都合で19時ミルク21時ミルクのときたまにありました!でもそういうときは寝る時間逆算して19時のときの量はもう少し減らしてました☺️
ママリ
ありがとうございます!!
すみませんが食後どれくらいにしてましたか?
100とかですかね😢
差し支えなければ教えて頂けるとありがたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ママリさん
うち離乳食めっちゃ食べてた(150〜200gとか)んで100〜120くらいにしてました😊
寝る前は160〜200でした!
ママリ
ご丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️