![ういの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後50日の赤ちゃん、母乳メインでミルクを足しています。120mlのミルクを飲むのに30分かかり、1ヶ月検診では哺乳量を増やすよう指示がありました。飲み始めて2.3分で寝てしまうので心配です。
生後50日(1ヶ月)です。
母乳メインで、足りなそうな時1日3回くらいミルクを足してます!
ミルクを飲むのに120ml飲めるか飲めないかで、30分弱かかります😫
こんなもんですか?💦
1ヶ月検診では正常内ギリギリだから哺乳量増やすよう言われたのですが、飲み始めると2.3分で寝てしまいます😭
上の子たちと違いすぎて…。
女の子だからでしょうか?💦
- ういの
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちも上の子とは違い、下の子がそんな感じでした😱
大きく生まれたので成長曲線内にはいましたが、1日17gとかしか増えなかったです。
何度も温め直したり、こちょこちょして起こしながら飲ませたり、哺乳瓶の乳首を月齢のより上げてみたり、搾乳して冷凍してミルクだけ与えてみたり、本当いろんなこと試しましたが、すぐ寝るし、無理に飲まそうとすると泣いてました😅
もうこれは食欲より睡眠欲なんだと諦め、今まで来ましたが、ゆるやかに成長してます!
他の子より小柄ですが、運動面では劣ってないです🙌
ういの
お返事ありがとうございます!
経験している事と違うと焦りますよね💦
そうゆうタイプと受け入れます🥺✨
あまり飲まないから授乳間隔が開かなくて😅
たくさん飲んでたくさん寝て欲しい…それは私のわがままですね🤣笑