
悪阻で苦しんでおり、通院中。入院も考えているが不安がある。入院経験者のエピソードを聞きたい。
7w半ば絶賛悪阻中です。
食事は一切とれず、水分は200ml摂取出来ればいい方で
1日中吐き気、胸焼けあり、3.4回ほど嘔吐していて
出るものもなく胃液のみです。
診断書が出た為通院にて点滴してもらっていますが一向に改善しないのと、病院に行くまで運転ができない為仕事の合間をぬって夫にお願いするのに後ろめたさを感じています。
自分の歯磨きやお風呂にも入れず寝たきり状態なので家のことは全て夫に任せています。
先生から入院してもいいよと言われてましたが、家の事が不安なのと金銭面でも不安があり、通院でお願いしますと返答していました。
今になり、日に日に弱っていく自分が家にいてもどうにもならない、メンタルボロボロで泣いてばかりで家族もお手上げ状態で、いっその事入院してしまって持続点滴でもしてもらったら少し良くなるのかと思い出しました。
でもまだ決心出来ず揺らいでいます。。
実際に入院された方、早く入院しておけばよかった!や、楽になったよ!などエピソードあれば教えてください(;_;)
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 9歳)

リッカ
私は9wに水も吐いてしまうようになって脱水とケトン体4でてしまいました。
先生に通院か入院を選ぶように言われましたが結局入院しました。通院もタクシー使っていてコストが嵩むのと、
通院だと、ビタミンや水分補給で1〜2本しかできないですが入院すると栄養分も点滴できたり4本ほど入れれるということで4日間入院しました。
また吐き気がすごい場合は入院時に吐き気どめも入れてもらえることがあります。
脱水と栄養不足で吐き気が倍増してたのか、退院してからはだいぶ吐く頻度は少なくなり脱水症状は無くなりました。
ただ、つわりは週数ホルモン影響のため週数が解決すると言われました。入院したから治るというわけではなく、脱水と栄養を整えて落ち着けるイメージです。
個人的には主人への迷惑かけている罪悪感軽減と、食べ物などの匂いストレスがない、看護師さんとの会話でつわりの正解がわからない中不安が減るなどの良い点がありました。辛ければ入院をお勧めします…!

関西男の子ママ/mo.🌼*・
私もつい最近まで重症妊娠悪阻でささみ🦔さんと同じような状況でした!
私は入院して24時間点滴でした。
少しずつですが、回復して数値も良くなって退院しました。
10日~1ヶ月は入院と言われてましたが、回復具合によってはすぐ退院出来ますよ🍀*゜
お金の心配もあると思いますが、私ははやく入院して改善する方が後々お金かかる負担も減ると思っておもいきって入院しました🏥
とにかく無理はなさらず今はゆっくり過ごしましょ💪
お互いお腹の子供のためにも🤰🏻💗
コメント