※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり♡
子育て・グッズ

1歳10ヶ月のお子さんが抱っこでしか寝ない場合、お腹が大きくなると寝かしつけが大変になるかもしれません。抱っこ以外で寝かしつけを試してみると良いです。

2歳前後で抱っこでしか寝ないお子さんいつから抱っこ以外でも寝るようになりましたか?
また何かしましたか?

現在2人目妊娠中で上の子は1歳10ヶ月ですが抱っこでしか寝ません!まだお腹も大きくないので抱っこでもいいんですが、お腹大きくなってきたら抱っこで寝かしつけもしんどいのかな🤔と思ってます!

やってみた事など教えて下さい😊

コメント

deleted user

息子が抱っこでしか寝ません🥺
同じ状況でした😂
お腹が大きくなってきて私もすごく抱っこが辛くなり、1.2ヶ月前に泣いてもひたすら布団に置いたり、お気に入りのぬいぐるみを持たせたりしてひたすらトントンしてやっと抱っこじゃなくても寝られるようになってきたところです😭
ですが、やっぱり夜泣きなどは抱っこを求めてくるのでひたすら抱っこしてます😭😭

  • りり♡

    りり♡

    コメントありがとうございます😊
    1.2ヶ月前からチャレンジしてやっとなんですね😳💦
    やっぱ元々が抱っこでしか寝ないと時間かかりそうですよね💦
    私もトントンなども試したんですが途中テンション上がって走り回ったりしだして😅って感じで😅

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子もテンション上がっちゃって走り回ったり、のしかかってきたりです😢😢
    ネントレ記録などで1週間くらいしたら慣れる!と言っていたのでそれくらいかなぁ〜と思ったら息子はすごく時間がかかりました😭

    大変ですがお互い頑張りましょう🥲💪

    • 4月26日