
コメント

まくらカバー
イヤイヤ期きました!うちも。絵に描いたようなイヤイヤって、本当に言うんですね。覚悟はしてましたけど。
私は、イライラしそうなときは、子供に対して客観的になることを意識しています。
自分の中で実況するように、
「あ、はじまりましたお得意のイヤイヤです。さぁ、今日はどんな方法でこっちを嫌な思いにさせるのでしょうか??」
とかですかね。
あと、てぃ先生をはじめ様々な参考になる育児本で培った対処方を、大きく紙に書いて壁に何枚か貼っています。
いざ、困ったら見て実践できるように。イラストも使って。
例えば↓
一、問題行動
(言うこと聞かずイヤイヤ)
二、その時の子供の気持ち
(上手く言葉に表せられないよ、私の主張をみて!)
三、共感を持つ
(泣きたい気持ちになったんだね。〜できたね、〜見つけたね。言ってあげる)
実践を通して少しずつですが、母親にしてもらっている実感が芽生えて来ました。
参考になるかわかりませんが。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。本当に全てにイヤイヤでびっくりしますね。可視化するのはいいですね✨私はすぐイラッとしてしまうので見えるところに貼ってみます❗