
木造2階建戸建てで生活音が気になります。対策を考えていますが、高価な吸音パネルは設置しておらず、壁の薄さが心配です。生活音に悩む方いますか?
木造2階建戸建てに住んで1年半になります。
道路との距離は近いところで1メートル、場所によっては1メートル半しか離れておらません。
子供達の足音のどたどたどたとか、
イヤイヤ期の子供がまーまーと泣いてる声とか、
少し外に出た時とか聞こえて、恥ずかしいです( ; ; )
2階でキャッキャ言いながら遊んでいるのも聞こえます😂
庭で遊んでいるところなどみられるし、家族構成などはばれているだろうけど、なんか生活音が聞こえている事が、毎日気になり、何かコソコソ生活したくなります、笑💦
苦情などはないです。
ただ自分がこんなに聞こえるんだ、恥ずかしいなーと。
吸音パネルを調べましたが、価格が高くて設置などはしていません。うちはそんなに壁が薄いの?と心配になります。
ウレタン断熱材は入っています。
リビングにカーペットはひいてはいますが、無意味。
生活音気になる方いますか?
対策していますか?
木造戸建てはこんなもんですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

しな
うちは普通にトイレ流す音とかお風呂入ってる音とかも聞こえてたので特に気にならないです🤣
今どきのおうちは高気密で生活音もなにももれないので、赤ちゃんの泣き声聞こえると「あ、赤ちゃんの声聞こえる~」って感じです😅
そんな感じだと思いますし、家の中に居たらそこまで他の家の音は聞こえないです😆
外歩いてたら聞こえるかもしれませんが、そこまでずっとそこに居続けるわけでもないですし💦
実家の周りは凄く意地悪い人が沢山住んでたのでとても嫌でしたが、結婚してから建てた家でお隣さんにうるさくないかとか聞いたら、赤ちゃんの泣き声聞くの嬉しいとか言われるので育てやすいなって思います🥹
なので、苦情が来てから考えればいいと思いますよ✨️

はじめてのママリ🔰
うちもリビングの外に住宅地の道路があるのですが、外で遊んでる他の子供たちの声が家の中に聞こえてるので、家の中の子供を叱ってる声とかも聞こえてるんだろうなぁと最近思ってるとこでした😅
苦情がないですが外にいる人には聞こえてると思うと恥ずかしいですよね😢
私も対策できることがあれば知りたいです😂
-
はじめてのママリ🔰
外を歩いている人に聞こえてるんだろうなーと考えると恥ずかしい、気になる、なんかコソコソしてる気分にもなるし、疲れます😂
怒った大きい声も聞かれてたら嫌だなーと😂
防音のまどやカーテンや、吸音パネルなのかなー🤔と考えます😂- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちもめちゃ気になります😅
窓、シャッター閉めてても外で遊んでる子供の声聞こえるんで。。
窓はもう変えるの大変そうですよね😭
パネルとかあるんですね!どのくらい効果あるんでしょうねぇ- 4月28日
はじめてのママリ🔰
外歩いている人に聞こえてたりするのが、気になります😂
確かに居続けてずっと聞いているわけじゃないですもんね🤣
確かに苦情が来るレベルじゃなければ、生活音で済む感じなんでしょうね🤔
しな
聞こえたところでずっと記憶に残るものでもないですし、大丈夫ですよ☺️
私は親に色々言われ過ぎて、今娘に同じようなことを教強要するような思考になってるので、もしかしたら質問者さんの親御さんがそういう心配したりとかしてませんでしたか?😅
考え方ひとつだと思いますよ- ̗̀💡 ̖́-
周りの人も迷惑を許してくれるなら、自分も周りの人の迷惑を許せる、そういうお互い許し合えるような環境なら全然いいと思います🍀
さすがに他人の家にいきなり行って、玄関バンバン叩いてうるせー!なんて言う人は居ませんよね?(幼少期近所のじじいが乗り込んできた笑)
そういうのがないなら、言われたらで大丈夫ですよ😂
あまりにも心配なら、近所の仲良くなった人とかお隣さんとかに聞けばいいですよ~!
私はお隣さんに気にしすぎだし心配しすぎだよ!大丈夫だよ!って言われました😅