
家族で県外に赤ちゃんのお祝いに行く際、手土産について意見が分かれています。みなさんはどうしますか?
29日の土曜に3時間かけて県外に行きます。
私の両親、妹、私、旦那、息子です。
その理由が私の父の弟に赤ちゃんが産まれてそのお祝いで行きます。いとこがやっとできました😊
産まれてすぐに出産祝いを郵送しました。
私の両親は直接渡すみたいです。
そこで両親に向こうに行った時にケーキ的なのいるかな?と聞いたら母に「いらんでしょ。お祝い渡したし向こうも気使うかもよ?」と言われました。
私としては家に上がらせてもらうし手土産で持っていってもいいのかな?と思ってます。
ケーキまではいらないのかもだけど。
長居はするつもりないから地元のお菓子とかでもいいのかも。
↑↑↑これを伝えたけど母が「私達がお祝い持っていくんだからいらないでしょ」って感じで💦
お祝いはお祝い。手土産は手土産だしと思うのですがみなさんなどうしますか?
教えてください😭
- あかね(妊娠20週目, 3歳1ヶ月)
コメント

ゆまる🐕
手土産、私なら持って行きます!
持っていくかどうかって、かなり個人的な意見ですがきれいに分かれますよね😂
生まれてまだ数日でしたら、日持ちする焼き菓子とかゼリーとか?持っていくかなって思いました✨
楽しみですね♥️
あかね
そうですよね!
ありがとうございます😊