※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くままま
子育て・グッズ

産休育休の手続きについて、就労証明書の提出時に日程を一旦書いてもらい、後日産休育休の日程を追加して区役所へ提出すれば良いでしょうか?提出期限が迫っているため、早めに依頼した方が良いか迷っています。

就労証明書について

保育園経由で提出する時期だと思いますが、
つい先日妊娠がわかりました。
直属の上司のみには報告しました。
まだ母子手帳ももらってないのですが、一旦現状のまま書いてもらい提出し、また後日?産休育休の日程記載などを再度依頼して区役所へ提出すればいいんでしょうか?

手間的には今一度に産休育休日程まで書いてもらったほうがいいような気もしますし、ただ提出期限までまもないので、早くとりあえず依頼したほうがいいような気もして…

わかる方教えてください

コメント

めい

妊娠が分かったからと年度内に一度提出することはしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️!!
なので書いてもらったものを出して、また来年度分で提出する時に書けば大丈夫です!

  • くままま

    くままま

    そうなんですね!
    よかった!!
    ありがとうございます!

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

まだまだ現状のまま書いてもらうだけでいいかと思います!
どうせ産休入る時にあらためて役所に「保育必要要件の変更」として、就労→出産(その後育休)へ届出を出さないといけない気がします(少なくともうちの自治体はそうです)。
今はどの地域も全て保育園に入る要件を親が満たしてるから年一度の確認の時期ってだけなので、淡々と現状を出せば問題ないと思います✋
今から産休育休予定を書いたとしても、何か手続きが楽になったりとかはないんじゃないですかね??
自治体によるかもですが😅
もちろん早めに分かってて書く分には損はないとは思いますが…

  • くままま

    くままま

    なるほどです!
    ありがとうございます。
    ラクになるとか二度手間とかになるわけではないのですね!
    よかったです。このまま依頼します!

    • 4月25日