※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

お子さんと一緒に入浴が大変で悩んでいます。ワンオペでのお風呂事情についてアイディアを教えてください。

生後半年頃から一歳頃までのお子さんがいる方に質問です。
ワンオペでお風呂は一緒に入りますか?それとも別ですか?
私はワンオペの時は浴槽に沐浴スタイルで入れていますが、妊娠してお腹が大きくなってきて体勢がきついのと、子供もきついのか最近嫌がるようになりました。
一緒に入ればいいのは分かっていますが、自分が体を洗うときに外で待たせる、風呂から上がった後バタバタして着替えなどできず風邪をひいたり大変なイメージがありなかなか踏み切れずにいます。
何かいいアイディアなどあれば教えてください!

コメント

☆まめお☆

私は、一人座りが出来るようになってからは別々に入浴してますよ!
バスタブに20cmくらいだけお湯を張って1人で入ってもらって私は服を着たまま見守りして、子どもが寝てからゆっくり1人で入っています😌

  • K

    K

    浴槽に入れる時は、滑り止めマットなど何か対策してありますか?🥺

    • 4月24日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    何も対策してなかったですよ☺️
    おもちゃを入れてあげると座って楽しむので転ぶとかなかったです✨️

    • 4月25日
  • K

    K

    なるほどですね!ありがとうございます♡

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

お風呂に一緒に入ってます!
お座りが出来る様になったら、外で待たせないで一緒に入っちゃってます😂

  • K

    K

    自分が洗う時は浴槽に浸からせていますか?うちはアパートで洗い場も浴槽も狭く、自分がシャワーなど使うと絶対相手に水がかかるのでそれも心配です💦

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浸からせてないです!
    髪の毛洗う時や、顔洗うときにどうしても目を離してしまうのが怖いので多少水かかってますが、気にせず洗っちゃってます😂

    • 4月25日
  • K

    K

    気にしたらキリがないですよね🤣一回試してみます!

    • 4月25日
(´-`)oO

1歳すぎぐらいまでキッチンでベビーバスでお風呂入れてました🥰お腹が大きくなってきてからは抱き抱えるのがしんどいのでシャワーだけしてました!湯船つけたいなって時はマカロンバスに入れてました!

  • K

    K

    一歳過ぎまでベビーバスで入れられてたの凄いです🥹
    マカロンバス、初めて聞いたので調べてみます!

    • 4月24日
さく

一緒に入ってましたよ〜

お風呂上がりはママはバスローブ使うと良いですよ☺️
私も自分はバスローブ着て、子どもの着替えや保湿をしてます!(その後パジャマに着替える)

自分を洗う時は、つかまり立ちしてるなら湯船の中で待たせてました✨
もちろん目は絶対に離さないようにしてました。

まだたっちに不安がある時は、自分を洗ってる時は一緒に洗い場に出してました。

オモチャを色々用意してました☺️

  • K

    K

    なるほどですね〜🥹
    うちがアパートなので洗い場が狭く、自分のシャワーなどが子どもにジャバジャバかかりそうで。。💦
    つかまり立ちは出来るので、お腹がいよいよ大きくなるまでに試したいところです🥲

    • 4月24日