※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

くだらない質問ですが、ウインナーとソーセージ、どっちで子供に教えれ…

くだらない質問ですが、ウインナーとソーセージ、どっちで子供に教えればいいでしょうか?
どっちがポピュラーなのかな?

これ何?って最近よく聞かれるので💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私はソーセージって言ってる子は聞いたことないです😳

あんちゃんママ

お弁当に入ってるのがウインナー、オレンジの包みで長いやつがソーセージってイメージがあります😂

はじめてのママリ🔰

肉ならウインナー、魚肉ならソーセージって感じで思ってますよ☺️

はじめてのママリ

ウインナーってソーセージの内の一種です。羊の腸を使っていて直径が細いものを言うんだったかなと思います。
子どもに教えるなら正しく教えてあげたほうが後で混乱しないかなと思うので、私なら最初はとりあえずソーセージって教えます😆

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私も個人的な感覚で
ウインナーはシャウエッセンとかのウインナー
ソーセージは魚肉ソーセージ
ってイメージなので
子供にもそう言ってます!!笑