※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

寝室が2階にあり、赤ちゃんの寝かしつけ後に1階に下りる場合、2人目の赤ちゃんが生まれる際の対策として、ベビーモニターの使用や階段に柵を設置することが考えられます。上の子が2階で起きた時の対応や、赤ちゃんの授乳時の寝かしつけについてアドバイスを求めています。

マイホームで、寝室が2階の方に質問です!
お子さんが寝付いてから自分は1階に降りてくる場合、対策はどうしてますか?

今は社宅で狭いので、寝室が隣で泣けば聞こえたので上の子は6ヶ月くらいから目を離せました。もちろんちょくちょく様子は確認してましたが(´ω`)

6月に2人目が生まれるのですが、4月にマイホームへ引っ越します。今回も混合で育てるつもりなので授乳が頻回なうちは1階の和室で寝る予定ですが、夜間の授乳が落ち着けば2階の寝室で寝させるつもりです!

今と違って声が聞こえないので、そういう場合はベビーモニターを使うのでしょうか?

上の子が寝ぼけて起きた時は2階から叫ぶだろうし心配してないのですが笑(階段に柵もつけます)
下の子はまだ小さいと思うので😭

毎回そのまま一緒に寝るっていうのも時間によっては厳しいと思うので、対策を教えて下さい!

コメント

K A NA

寝室の扉を少し開けてTVの音を小さめにしていれば、食器洗ってても泣き声というかうめき声聞こえます!
ただし、うちはリビングイン階段ですが

  • あや

    あや

    うちは階段が別なので聞こえるかどうか💦でもそんな広い家でも無いので扉をあけて試してみようと思います!笑

    ありがとうございました😊

    • 1月24日
もるる

うちもリビングイン階段でキッチンの上が寝室です。戸は閉めていますがしっかり泣けば聞こえています。多少のグズグズは聞こえていないかもですが💦
寝かしつけの時間としては遅くなってしまいますが旦那に子供と一緒に寝てもらって気づいたら対応してもらい、鳴き声聞こえたら急いで寝室に行っています。

  • あや

    あや

    階段が別なんです💦でもそんな広い家でも無いので扉をあけて対策してみます!

    ありがとうございました😊

    • 1月24日
はじめてのママリ

一戸建てで二階が寝室です✨
ベビーモニター使っています!
物によりますが、わずかな声も動きもひろうし、かなり便利です。一階でテレビもゆっくり見られます笑
2人目が生まれたら、上の子の寝相で下の子が潰れないか心配したり様子見に行ったりすることも考えると、1つあると凄く楽だと思います✨
1人目で8カ月ごろ買いましたが(遅め)、寝相が凄くて、落ちないかとか、布団で窒息しないかとかいろいろ心配でちょくちょく見に行ってましたが今はその手間もないです❤️

  • あや

    あや

    詳しくありがとうございます!
    1歳過ぎれば体も大きくなるしある程度は安心ですが、1歳前だと窒息とかも怖いし心配なこと多いですよね💦

    だからといって毎晩ずっと離れられないのも厳しいし…モニター検討してみます!

    ありがとうございました😊

    • 1月24日
ハルヒママ

実家ぎ二階建ての一軒家ですが二階に寝せてても聞こえますよ(*^_^*)
たまにリビングのドアを開けてますがドアと向かい合うように二階の階段があるんですけどそうするとはっきり泣いてるのは聞こえます(*^_^*)

  • あや

    あや

    案外聞こえるものなんですね✨
    確かに実家に泊まった時は2階に寝せても泣き声は聞こえてました!

    実際引っ越してから、どの程度聞こえるか確認して必要そうならベビーモニター買ってみます!

    ありがとうございました😊

    • 1月24日