ご意見お聞かせください!今度引っ越し予定なのですが、内覧せずに間取り…
ご意見お聞かせください!
今度引っ越し予定なのですが、内覧せずに間取りと写真だけで決めないといけません!
候補が3つあります。
全部LDKなのですが、ひとつは10畳のカウンターキッチン、ふたつめは11畳の背面キッチン、3つめは、12畳のカウンターキッチンです。
10畳の方は、となりに洋室があり、ドアも開いておけば、夜赤ちゃんを先に寝かしつけた後でも、様子を見ながら大人はLDKで食事したりできるので、私はこちらがいいと思っていました(現在住んでいるところもLDKではないのですが、リビングの隣に扉挟んで寝室があり、赤ちゃんを寝かしつけたら寝室だけ電気を消して、リビングで大人は過ごし、随時赤ちゃんの様子が見れます。ふえ〜と言っただけでも分かるのですぐ様子を見にいけます)。
でも夫は、10畳のカウンターキッチンは狭いといいます。。。
赤ちゃんを移動させたり、寝かしつけたら様子がわからないのが嫌だと言っても、隣の部屋なんだから声は聞こえるんじゃないかと言ってます。
狭いのは嫌だし…でも…と決めかねてます💦
どの間取りがいいか、ご意見いただけたら幸いです!
- てよ(1歳8ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
てよ
11畳の背面キッチンです!
てよ
見にくいですが、12畳のカウンターキッチンです!
すーくむ
赤ちゃんのことを考えたら1枚目ですね( *´꒳`* )
でも旦那様の言う通り10畳は
なんだかんだ狭いと思います(><)
テレビ台、テーブル、イスorソファー、棚
あっという間に場所なくなってしまうかな...と思います(´;ω;`)
多少の妥協は必要ですが内覧できないのは
ちょっと大変ですね(^_^;)
でも私としては1枚目です( *´꒳`* )
お友達がきても子どもを常に
見ていられるので*˙︶˙*)ノ"
-
てよ
やっぱりそうですよね!
でも赤ちゃんがハイハイしたりしだしたときのこと考えたら、広いほうがいいのかなあとも思ったり…
ほんと、内覧できないのはつらいです💦
ありがとうございました😊- 1月24日
かんこ
10畳のLDKだとお部屋部分は、6、7畳くらいかな?って広さになるので
実際狭いと思います。
友人宅がこんな間取りですが、言っちゃ悪いけど狭いです。
隣の部屋をリビング、キッチン側をダイニングとして使っているようですが
そうしないなら狭いかな。。。
転勤の都合で住んでいる今のアパートは
12畳の背面キッチン廊下挟んで2部屋です。
背面キッチンなので部屋は、12畳キッチリありますが広くはないですね(泣)
廊下を挟んで
といっても2メートルくらいの距離ですが
和室があるのでそこを寝室としています。
和室のドアをすこーし開けてドアストッパーでとめて
リビングのドアもすこし開けておけば、ふえふえ言う声聞こえますよ(^^)
ちょっと後片付けでうるさくなる時だけ
リビングのドアをしっかり閉めたりしちゃいますが
前後に様子を見にいけば今の所大丈夫です。
-
てよ
ありがとうございます!参考になります🌟
やっぱり狭いんですね〜…😭
今は、授乳後寝なくて大人のご飯の時間になったときは、そのままあかちゃんを寝室に転がしといて、気づいたら勝手に寝てるって感じで寝かしつけに苦労とかしてないんです。
すぐそばで様子を見れるからできることであって、部屋が完全に分かれてしまうなら、赤ちゃんを寝室で寝かしつけて寝付くまで動けないですよね?💦💦
あと、私は背面キッチンのLDKでくつろげるのかが謎でして😱
キッチンとくつろぎスペースの境が曖昧ですよね?なので、私は1は諦めるにしても、12畳のカウンターキッチンの方がいいのかな?と思ってるのですが、古くて💦💦
その辺はどうされてますか??- 1月24日
-
かんこ
我が家は、前任の担当者からスライドして今のアパートに住んでいるので
間取りもメールに添付されたイラストで見ました(^◇^;)
背面キッチンは、私も初めて住むので悩みましたが
カップボードみたいに使えるカウンター兼食器棚を後ろに置いて間仕切りする感じにしています
でもダイニングテーブルは、おけないのでリビング側にしているスペースにあるテーブルで食事しています。
勝手に寝てくれるなんてお利口ですね(^^)
少し月齢が、進むにつれて寝んねのペースや時間がしっかり決まってくるので
それ次第では、生活時間が変わるかもしれませんし
もしご主人が、どうしても広さをとる!と言ったら
夕食の準備などお任せするか、寝かしつけを任せることを条件にして見てはいかがでしょうか(^^)?- 1月24日
-
てよ
なるほどなるほど、たしかに食器棚必要ですよね(今は置いてなくて💦)。
たしかに、今後ねんねも変わってくる可能性大ですよね😳
そうですよね、赤ちゃん中心の生活になるのは仕方ないですものね、、、
夫にも話してみます!
ありがとうございました😊- 1月25日
きっしー☆
私だったら
赤ちゃん重視→10畳のカウンターキッチン
広さ重視→12畳のカウンターキッチン
ですかね(^ー^)
今現在うちは背面キッチンですが
カウンターキッチンの方が子供の様子がみやすくていいなと思います‼😌
-
てよ
ありがとうございます!!
私も、カウンターキッチンに憧れがありまして。笑
やっぱり赤ちゃんの様子か見れるのはいいですよね(о´∀`о)- 1月24日
メンマ
私は3枚目を選びます!
やはり、一枚目は狭いかと💧
また、リビングのキッチン配置も三枚目が
スペースの有効活用がききそうです!
お子さんを部屋に寝かせても
ドアを解放しておけば聞こえると思います!
お子さんが1歳にもなれば
すごく歩き回ることが想像できるし、
部屋はできる限り広い方がオススメです♥️
-
てよ
ありがとうございます!
やっぱり赤ちゃんが動くようになると、広い方がいいですよね😭
たしかにドアを解放しておけばいいですね!
今は、リビングに寝っ転がってても隣の寝室の赤ちゃんの鼻息が聞こえるくらいの安心感なので、ちょっと不安でした⭐️- 1月24日
-
メンマ
内覧できないのが不安ですが、
いい新生活をスタート出来るといいですね!
頑張ってくださいね*(^o^)/*♥️- 1月24日
-
てよ
ありがとうございます😊!
- 1月25日
彩ちん
まさに、一枚目の間取りに済んでました!赤ちゃんは、常にリビングにいてリビング隣が私の部屋もうひとつは寝室にしてました!
カウンターもあるのでリビングスペースは、8畳あるかないかなので、ソファーは置けれず、テレビ台テレビ、簡単な収納それと、こたつ置いてました!
赤ちゃんがどこで過ごすかによって変わりますよ!
LDK12畳もそこまで変わらない感じがしますが正方形より長方形の方が配置は楽かもです!
-
てよ
ありがとうございます!
赤ちゃんは、日中はリビングに移動させて、夜は寝室で、という感じです。
今は隣で部屋も開け放してるので、夜なかなか寝なくて自分も疲れたときは、ひとまずリビングに避難して、しばらくしたら赤ちゃん勝手に寝てるって感じでぶっちゃけ楽だったので、その生活スタイルが変わるのはいやだなーと😅💦
彩ちんさんは、赤ちゃんは大人より先に寝かしつけてましたか?やはり、寝室で赤ちゃんが寝るまでですよね💦
寝付いたら、あとは泣いたりしない限りはリビングで大人は過ごす感じでしたか??- 1月24日
-
彩ちん
一人目は賃貸だったので、リビングのみで過ごしてました!笑
寝室にしていた部屋は旦那が寝るか、最後には旦那もリビングで寝るようになり、狭いリビングに3人寝てましたよ(^^)
赤ちゃんも他の部屋で過ごすことはなかったです!
なので、リビング重視に考えた方がおすすめです(^^)
私ならこの間取りでも良いし12畳のカウンターかな?
と思います。- 1月25日
-
てよ
なるほど。
やっぱりリビング重視ですよね🌟
参考になりました(о´∀`о)
ありがとうございました😊🌟- 1月25日
Mayuko
のちのち狭く感じてくると思うので
最後の12畳のカウンターキッチンに一票です( ´ ▽ ` )
個人的に横に広い感じも好きです(*^^*)
-
てよ
ありがとうございます!
横に広い部屋に住んだことがないので、配置とか考えるのも楽しいかなーと思ってました(о´∀`о)- 1月24日
ぽぽ
個人的には3枚目がいいかなー?と。
子供が産まれてからとにかく色んなものを頂いたり、買ったりして物の置き場に困るので、LDKの他に2部屋あると、一部屋を寝室、一部屋を物置のようか形で使えるので、便利じゃないかなあと思います(^^)
-
てよ
たしかに、、、今は3LDKなのですがすでに一部屋倉庫になってます😱
ありがとうございました!(о´∀`о)- 1月24日
sena
私も今回の引越しで一枚目と同じような作りの部屋にしました‼︎10畳じゃ、確かに少し狭いかもしれないです⤵︎かくいう私もあまり変わらないのすが…でも、日中家にいることが多い人は使い勝手って大事ですよね。うちは完全に子どもの為にということなので1枚目にしました★
-
てよ
ありがとうございます!!参考になります!
やっぱり1の間取りだと安心ですよね(о´∀`о)
ちなみに、LDKには家具は何を置いてますか?
寝室はLDKの隣の部屋にされてますか?- 1月24日
けいこ
以前住んでいたアパートが、こんな感じの間取りで、キッチンは背面式でした。
ダイワハウスのアパートでした。
LDKと隣の部屋の仕切りは、半透明っぽい横引きの扉ですか?
我が家は、LDKの隣の部屋はリビングっぽく使えばいいよね!と考え、離れた部屋を寝室にしました。
でも結局、テレビの位置の関係で、ソファもダイニングテーブルも食器棚も狭いLDKに入れて、きゅうきゅうで生活してました😅
動きにくかったです💦
で、LDKの隣の部屋は、何もない遊びスペースになっていました。
ちょっと使い勝手の悪い間取りでした💦
なので、3枚目の間取り推しで!!
-
てよ
ありがとうございます!
それが、内覧できないので仕切りの扉がどんな感じかわからなくて😭
でもやっぱり狭くなりますよねえ〜😱
使い勝手いいかと思いきや、そうでもないんですね!
参考になりました(о´∀`о)- 1月25日
コメント