※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園と保育園のイメージについて相談です。双子の子どもを幼稚園に入れるか悩んでいます。


もしかしてですがイメージ的に幼稚園は専業主婦
保育園は働いてるお母さんって感じなんですか?

秋に復職するけど、上の子幼稚園
双子保育園→3歳で上の子と同じ幼稚園
って考えていましたが…幼稚園に入れたの間違え…?

コメント

ママリ

保育園は2号3号ではいる子の方が多いですし保育時間も長い、土日も開園したりしていることが多いため働いていると預けやすいです。フルタイムなら保育園が第一選択にはなるかなーと思います。

幼稚園は1号認定でも入れるので、割合としては専業主婦のお母さんはもちろん多いと思います。
でも延長の補助金もありますし、間違いってことはないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    間違えて下に返信してしまいました!

    • 4月24日
はじめてのママリ

今は幼稚園も夕方延長があったり夏休みの預かりもあって働くママも多いと思いますが、正社員とかフルタイムのママはわざわざ保育園ではなく幼稚園には入れないかな〜とは思います🤔
やっぱり専業主婦かゆるめのパートさんが多いかなとイメージします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わざわざ幼稚園へ入れないんですね🥲
    上の子は幼稚園楽しんでるので保育園へ変える予定はないですが双子はそのまま保育園へ通わせ続けるか送迎を考え同じ園にするか迷います…

    • 4月24日
のん

娘が行ってる幼稚園は預かり保育も充実してますし、預かりでもバスを出してくれたりするので働いてるお母さんたちも結構いますが…

園行事などの係や、参観や懇談会系などなんだかんだ平日に幼稚園に行かないといけない機会が保育園に比べて多いと、3歳まで保育園→年少から幼稚園に入れたという方が言ってました。

でも働いてる方もいらっしゃいますよ!幼稚園しだいだと思います。

はじめてのママリ🔰

フルタイムです。
送迎のことを考えて、3歳になったら幼稚園入れようかと思っていましたが迷います💭
上の子はプレ→年少として幼稚園へ通い始め楽しんでるので保育園へ行かせるつもりはないのですが…

ママリ

パートで幼稚園に入れています。
ただ我が家は、9-16で仕事をしていますが、自営業なので基本的に休みや早退など自由にとれます。

幼稚園も満3保育(3歳になる年に入園)をしている園も多い為、働いていても幼稚園に入れる方もおられます。
園によっては、19時まで預かりをしていますし。

ただ週1でお弁当、先生達の研修があれば平日であっても保育後の預かり不可の日がある、運動会などの振替休日が平日(幼稚園ない)、土曜日保育ない、夏休みは弁当持参とかもあるのでその辺がクリア出来るのであれば、一緒の園でも大丈夫だと思います。

上のお子さんが幼稚園なら、お弁当とかの準備等もどうせするなら…ってなるのであれば一緒でもいいかもですが、後はお弁当など考え方次第だと思います🤔

はじめてのママリ🔰

扶養内パートで幼稚園行かせてます!もともと保育園だったので転園させました!
カリキュラムとかは幼稚園の方が充実しててとっても素敵なんですが、やっぱり親の出番多くて大変な時もあるからか、うちは専業主婦の方が圧倒的に多いです😭💦
職場が休みを取りやすい、とか、預かり利用してる子もたくさんいるなら、問題ないと思います😭💕💕

はじめてのママリ🔰

幼稚園は専業主婦とは限らないけど
仕事より育児を優先してできる
家庭向けって感じです🤔

体調が悪くてお迎えに行ったり
お休みしたりの基準が
恐らく保育園より少し厳しかったり、
平日に行事があったり
預かり時間が短かったり
長期休暇があったり
延長や預かりが別料金だったり💡

みんてぃ

保育園の方は親が働いてる前提なので何かと便利ではあります。

うちも上の子幼稚園ですが時短社員で働いてますよ☺️

mihana

幼稚園によるかと思いますよ🙌◎
うちの子たちの幼稚園はフルタイムの方はいないようです💦
扶養内パートか時短勤務の方だけですね😣
幼稚園は18時までやってますが、16時半に迎えに行くともううちの子たちしか残ってないです😂💦

私の地元(ど田舎です💦)の公立幼稚園は給食ありで18時半までですが、わりと皆さんフルタイムで働かれてました👍✨
隣の公立保育園が年少までしかなくて、年中からはそこの幼稚園に行くか離れたところの保育園や幼稚園に行くしかない感じです😣

はじめてのママリ🔰

うちの子の園は正社員は聞いた事ないです🤔
300人ぐらいいるので知らないだけかもしれませんが‪‪💦‬
パートしてる方でも毎日預かり保育使ってがっつりフルタイムって方は少ないです!