※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳子供の自己中心的な言動に悩んでいます。他人の気持ちを考えず、嫌われる行動が続くので困っています。どうすれば良いでしょうか。

4歳子供の言動、自己中さにイライラが止まりません。
我が子が一言多いタイプです
習い事でも
「そんなのつまんない」
「ぜんぜんうれしくない」
さっきは家で、お気に入りのトミカがない!というので私も探していたら
「ちゃんと探してるの?」
暫くすると
「あそぼー」
「いや、まだ見つかってないよ。君が探してって言ったんでしょ。」
というと
「ママが勝手に探してるんでしょ?」

等。
いい加減にしなさい!!とブチギレました。
保育園では、お友達に嫌われたり、仲間に入れてもらえない〜と被害者ぶっていますが、普段の振る舞いが酷すぎる。
人の嫌なことは言わない。と常々いっていますが、なおらず、しかもしつこい!
嫌がられてるのに寄っていき、嫌なことを言う。
どうしたらいいんでしょうか。

コメント

ピグロット

あ、れ?うちの娘か?と思いました😖💦
仲間に入れてもらえないなどといって、隅っこで座ってどんよりしてることがよくあったみたいです。
今年、年長になりました。
年中さんの後半、あるお友達とうまくいかないことが続き、心が荒れていた時期がありました。
お友達と何があったのか、しつこくない程度に詳しく聞くようにしました。
そしたら、うちの子が相手にあっかんべーをした理由などがわかったり、嫌な言い方をしてしまう理由などもわかってきました。
春休みをはさみ、だいぶ心が落ち着き、今は穏やかに過ごすことが増えました💦

つまんないとか、探し物をやめたりとか、そういうところもそっくりです💦

長くなってすみません。
なんだが、同じ状況すぎて、素通りでしませんでした😭

deleted user

うちの息子かと思いました笑
全く同じでびっくりです😂
なんでもかんでも人のせいにしてネガティブな発言ばかりで育て直したいと思ってます😭
もう性格なんですかね💦

はじめてのママリ🔰

うちの娘かと思いました…
うちも年中の時みんな遊んでくれないと落ち込んで帰ってくる日がありました。最近支援センターにいる時に窓の外で話す娘を見たのですが、いつもの振る舞いに、主語がなく、自慢話ばかり、しかもしつこい、どうしたものかと思ってました…

すぐ無くしたものを探すのをやめます。それでいざ寝るよってときにないない言い出して、私のせいにしてきます。ついブチギレてしまいます😭
探すまで遊ばないよ!いつもこれです。常に見つけたの?!どこやったの?って声かけして私は探しません。探すと勝手に探してたとか言われるので、やらないようにしました。
解決じゃなくてすみません。よく似ててコメントしてしまいました。

がじやま

娘なんて旦那に片付けさせてますよ😂w
私になら絶対そんなこと言いませんけど旦那にはいつも強気
パパお片付けしなさい!○○は遊んでるから わかった?とか言ってます。w
最終的によーいドン!で一斉に片付けになり毎回娘が片付け早いようにしてます。←凄く喜んでくれるので😊
4歳って言葉 どこで覚えてきたの??ってこと言いますし口が達者ですよね😂

mizu

自分が投稿したのかと思うくらいうちの長男に似てます…

うちの子も本当に一言多いです。
まだ4歳、本心ではないこともつい口走ってしまうんだろうなと分かっていても、毎回イライラしすぎてストレスがすごいです。

うちの子もよく無くしものをして、私に探させるのですが、、、

まず自分で全く探してないのに「ねぇ、ママ早く探してくれない?」と最初から喧嘩腰で、その後も自分は全然違うことをしているのに「まだ見つからないの?💢」と督促してきたり。(いやいや何様?!と思います)

挙句、「どこに置いたか覚えてないの?」などとこちらが聞くと「ママが覚えてないのが悪いよね。謝って。」と😇

これはさすがにブチギレていいやつですよね?笑

今朝もこんな調子で、保育園行く前に私がブチギレてしまいました💦
散々泣き喚いて、それでも謝らない、むしろ「ママが全部悪い」と言い張る息子…

気が狂いそうなの、私も同じです。
いつ治るんでしょうか…
私も毎日怒鳴りすぎて、息子の人格にも影響しそうだし(既に人格問題ありですが)もうどうしていいのかわかりません😭

下の子と2人、どこでもいいから上の子から逃げて遠くに行きたいと毎日思っています。

こう ほの ママ

うちの息子と同じです。今、小学3で、反抗期なので、手遅れかも😰