
コメント

ママ
こればっかりはお子さんの性格に大きく作用されるかな😅
不安などから、プールに入ることを拒んで泣いてしまう子もいるので、お友達と一緒のほうが安心は出来ると思います。
毎週同じ時間、同じメンバーでレッスンがあるので、そこでお友達が出来れば、同じ悩みが出てくるかもなので、個人的にはお友達と一緒の時間にしてみて、遊んじゃってレッスンにならないとかであれば、変えるでもいいかなと思います。
ちなみに、娘の話をしますと、娘は昨年、2つ上のお友達と一緒に始めました。
遊んでしまう事もありましたが、特にレッスンに支障が出たことはなくでした。
進級に関しても、娘は週2通ってるので、娘のほうが進級早いのですが、お友達は自分のほうが年上なのに、娘が先に進級したことが気にならない訳ではないけど、それで辞めたいとか、逆に、頑張るぞ!って自分を奮い立たせると言う性格でもなく😂

はじめてのママリ🔰
うちはお友達と一緒です。
でも遊んじゃうのは遊んじゃいます😅ふざけて怒られるときもありますが、先生たちがしっかり目を光らしてくれるスクールですし、親も上からみているので安心して通わせています。
途中、なかなか進級できずスイミング嫌!って期間があったのですが、お友達と一緒のときは行けたので、よかったなと思っています。お友達がいなかったらやめてたと思います。気管支が弱く体力づくりのために通っていたので、一年通って体も強くなり、結果的に良かったです。
でも上の方が言うように、お子さんの性格によると思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
体験には2回、1人で乗り込みました。最初は不安そうでしたが、いざ始まってしまえば楽しそうだったので意外と大丈夫なのかなって思う反面、やっぱりお友達がいた方が通う楽しみにはなるのかなって気もしています。学校離れちゃったので会えたら会えたで楽しそうに話をしていたので。
ただ、その子のママさんが他にも習い事に色々誘ってくるのがやや面倒な気もしていて…- 4月24日

むーむー
時間は同じでも問題ないと思います🙄
うちは同じ曜日のことは早くいってはじまる前に遊んでました😅
練習自体は級が別だったので一緒にやることもなかったみたいですね🙄
でも知り合いいたほうが始めるとき気は楽だと思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
うちもお友達のが先に始めているので同じクラスにはならないんですけどね。始まる前に遊ぶとかはあるかもですねー。男の子なのでロッカーに入れないため、お友達がいると安心は安心だなって気はしていますが、見学は1人でゆっくりしたいので1時間ずっとママさんと話すとかはちょっと面倒な気もしています😅
体験2回、1人で乗り込んでいて、初めは不安そうでしたが、いざ始まってしまえば大丈夫なのかなって気もしています…- 4月24日
-
むーむー
男の子のロッカーにママ入っても大丈夫だと思います🙄うちのスイミングスクールは入ってましたよ!
最初は付き添いでロッカーの中まではいってきました!
うちは小学生だったのですぐてできましたけど幼稚園児くらいのこもいるのでママが着替えさせてることかもいましたね- 4月24日
はじめてのママリ🔰
体験には2回、1人で乗り込みました。でもそこそこ大丈夫そうでした。プールに降りて行くまでは不安そうでしたが…😅
お友達と同じ時間にしても進度が違うから同じクラスにはならないけど、学校が離れてしまったので会えたら会えたで楽しみは増えそうなんでどうしようなかと。ただ、その子のママは他の習い事にも色々誘ってくるので私的には面倒だなって思ったりはあるんですが…