※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
子育て・グッズ

上の子が保育園で口調が悪く怒りっぽい様子。お友達との関係や将来に不安を感じている母親。

保育園に通い始めて2年目の上の子についてです。1年目はほとんどおしゃべりもできずでしたが、2年目は一気に言葉も増えて今ではとってもおしゃべりです‼それが、口調が悪くて今日も先生からの連絡帳に、自分が作ったもの等にお友達が手をだすだけで、ギャーギャーときつい口調で怒っていて、再三優しく言おうねと言葉がけしていますと書かれていました。
家でも気になってましたが、私自身もつい今の言葉悪かったな~と思うこともあり、自我が強くて負けず嫌いなだけならいいけれど、これからお友達と仲良くできるのか、大きくなるにつれてどんどん悪化したらどうしようと不安になってしまいました。
他の子と比べるのはいけませんが、なんだか自分の子だけなんじゃないかとか、先生も自分の子だけ手がかかって大変なんだろうかとか色々考えてしまって…ダメな母親です。

コメント

Jupiter☆

うちの子もそうでしたよ😅一時的だと思いますよ😁ダメな母親ぢゃありませんよ🎵

  • あかり

    あかり

    返信ありがとうございます☆
    一時的なものだと思いながら、つい不安になってしまいました😅ありがとうございます♪

    • 1月24日
つばき

うちの子もそうですよ。
自分の中で完成形があるのか手を出されるのが嫌いです。
そしてやりたくない事は逃げたり(^_^;)
言葉遣いも悪いです。

  • あかり

    あかり

    自分のイメージがあるんだろうなと思うし、そういう時期だろうと思いつつ、先生に言われるとなんだか自分の子だけなんじゃないかと思ってしまいました💧女の子だし、これから落ち着いてくれるのをゆっくり見守りたいと思います(^^;ありがとうございます♪

    • 1月24日