※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴ
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の女の子が写真撮影イベントで泣き、普段と違う場面に抵抗があるようです。発達に問題があるか心配しています。同様の経験をしたママさんいらっしゃいますか?

3歳3ヶ月女の子です。

今日は地域のお祭りがあり、
パトカーの前で写真を撮れるイベントに行ったのですが、
警察のお洋服を着せられた瞬間に号泣し、写真が撮れませんでした😭
順番が近づくと段々と繋いでいた手の力が抜ける感じで、お昼を食べた後にも関わらずお腹空いた。とも言い出し、嫌がっているのが分かりました💦
順番が回って来ると案の定号泣でした(´;ω;`)

イベントに行きキャラクターと写真を撮ったり、写真を撮るようなイベントは嫌がり泣く傾向があり、
普段と違う場面に抵抗あるのかな?と心配しています(´;ω;`)

周りの子は恥ずかしがりながらも撮っていたりして、泣いていなく、うちの子だけで、この子大丈夫、、、?と心配になってしまいます。
この行動や様子は何か発達に問題あるんでしょうか?同じような経験のあるママさんいらっしゃいますか??

コメント

もいもい

違うというかキャラクターやパトカーなど記念撮影をするのが嫌なのかと思いました!
私には特に発達に問題は感じません💦
お子さんが嫌なら無理に撮らなくてもいいのかな、と思います☺️

  • ちぴ

    ちぴ

    ありがとうございます(><)
    自分の子だけと思ってしまいました💦
    他のママさんにそう言ってもらえると安心しました🥺
    ありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。

    • 4月24日
マイマイ

うちは慣れない事が苦手なのか。保育園のイベントも苦手で。

泣いてる写真ばっかりでした。

ハローワークやクリスマス会。

親が参加の夏祭りも、全然楽しんでくれず。

保育園のイベントだと
メンバー変わらないのになぁと心配になり療育見学とかも行きました。


ちびさんのお嬢さんの場合は、外のイベントですもんね。
例えば他人のお子さんが泣いてても、子供だからそんな子もいるよねって思いませんか?

外のイベントだと私は大丈夫というか、泣く子もいると思うんですよね。
緊張でとか。大人が用意したイベントなので、子供にとって思いはそれぞれかなぁって。知らない方がたくさんいると緊張もありますし。

そんなうちの子もなぜか、保護者がたくさん見ている運動会では立派に出来て、逆に普段しっかりしてお調子者の男の子が泣いてたので。
男の子は緊張や知らない大人がたくさんいてとか、泣いた理由が想像出来るので、子供はそんなものかなぁと思いました。

うちの子みたいに、いつものメンバーで行うイベントで泣いてると心配なりますが。

  • ちぴ

    ちぴ


    マイマイさんが言うように、
    他のお子さんが泣いていたら『緊張しちゃったかな?かわいいなあ』と思うだけだと思います(´;ω;`)

    マイマイさんのお子さんは、
    保育園のイベントで泣いていたんですね😭
    療育見学へ行きその後どうしてますか??
    運動会立派に出来て凄いですね😭👏💗
    イベントによって泣いちゃう時と泣かない時があるんですかね😌?

    • 4月24日
🐼

うちの子も同じ感じです!

  • ちぴ

    ちぴ

    ほんとですかー(><)?
    自分の子だけなのかなって思ってました😢
    お菓子で釣ってもダメで嫌な時は嫌なんでしょうか💦

    • 4月24日
りんご

嫌なんだと思いますよ。周りのお子さんが撮っているのは、撮りたい子が参加しているからだと思いますよ。全員強制でなければ、そう言うのが苦手なお子さんだと親が避けたりしますし。娘も苦手なので本人が行きたいと言ってもめちゃくちゃ確認します。

  • ちぴ

    ちぴ


    そうですね(´;ω;`)💦
    ああいうのが苦手なお子さんの親御さんは避けたりしてますよね😰💦

    娘さんは小さい頃から少しずつ慣れてはきていますか??

    • 4月24日
にゃこれん

うちも、普段と違うものや事柄には緊張したり嫌がるので、ちゃんと警戒心があるんだなっておもってます。
私もそんなタイプでした。
無理強いさせずに、嫌がったら撤退してください。
歳を重ねるごとに少しずつ慣れます。
発達に問題ないです!

  • ちぴ

    ちぴ

    ありがとうございます😭
    発達に問題ないと言われて安心しました😮‍💨

    少しずつ慣れますよね(´;ω;`)
    ありがとうございます😭

    • 4月24日