※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
妊娠・出産

妊娠後期、自宅安静はいつからが良いでしょうか?買い物や保育園以外は家にいた方がいいですか?陣痛や破水のタイミングがわからないけど。

皆さん〜
妊娠後期いつごろから
自宅安静にしていましたか?🤓
そろそろ買い物、子供の保育園送り迎え
以外は家にいた方がいいですかねえ💭
いつ陣痛、破水くるかわからないけど、

コメント

茶々

自宅安静どころか
動き回ってます😂

あや

自宅安静の指示が出ていなければ、普通に生活してました😊

はじめてのママリ🔰

2人目の時は臨月に入っても息子を乗せて自転車漕いで公園行ったり、お友達とランチ行ったり、アクティブに動いてました🤣

あまり動きすぎても良くないのかもしれませんが😂

はじめてのママリ🔰

38wですが近場ならランチも買い物も普通にしてます😊

さくたろう(27)

動き回りまくってます😂

kuku

臨月になりましたが、張ってない時は安静にしなくて良いと言われてます💡
2人目の時は子宮口開いてないと言われる間は出掛けていて、38週まで県外おでかけしてました😂
今は1日一万歩以上歩いているからか、もう触れるくらいまで下がってきていると言われてます💦
それでも安静は別にしなくて良いそうで😂
早く産まれたら困るなら、張りかけたら歩くの控えて送り迎えくらいに控えてねと言われてます💡

はじめてのママリ🔰

安静どころか動くように指示されてます🥹💭

ぱくぱく

安静にしません🥹1人目の時は動くように言われてましたし、上の子が自宅保育なので毎日お出かけします☺️✨

mama

1人目は切迫だったので安静にしてましたが、今は切迫の予兆もないと言われているので保育園の送り迎えやお散歩とか買い物は行ってます!
マタニティヨガやスイミングなどの運動は先生から禁止されてますが、いつでも病院行ける距離なら出歩いてます(*´-`)!

とり

そろそろ破水がこわいので公園は諦めて散歩と近所に買い物行く程度です😊
早産体質で安産体質でもあるのでこわくて💦

モモヨ

安静にする必要はないですよ😃でも、いつ陣痛がきても病院にいけるように遠出はしないようにしたり、交通手段がある状態にはしました。
上の子がいるなら、もしもの時の預け先も場合によったら必要ですね。

ちーまま

むしろ今までで1番動き回ってます!!
家事や上の子(10kg背負って)散歩、ショッピングモールなど
極力家に居ないようにしてます*\(^o^)/*