※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

再婚したけど養子縁組されなかった人いますか?養育費はどうなりましたか?減額になった等…

再婚したけど養子縁組されなかった人いますか?
養育費はどうなりましたか?
減額になった等…

コメント

はじめてのママリ

養育費もらってますよ!
養子縁組しなければ、減額理由にもなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験者さんの回答が聞けて良かったです!
    チラッと弁護士に聞いたところ、再婚だけではならないようですね!

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の後妻がうるさいこと言ってますが、なんにも気にすることないです😊養子縁組しない子は不幸だとか責任がどうとかアホくさいです(笑)

    はい、再婚だけでは減額理由にはなりません。
    元夫側が再婚して扶養者が増えたりすると減額にはなってしまいます。

    余談ですが、税扶養も健康保険の扶養も入れますし、養子縁組しないことでマイナスに感じていることはなにもありません。相続のことはまだまだ先のことなので、子供が大きくなったら子供と一緒に考える予定です。なので養子縁組せずに養育費をもらい続けるようにしました😊

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます‼️🤣
    本当に、旦那の元嫁のことで関係ない人への八つ当たりにしか聞こえません🤣(笑)
    養子縁組するしないはそれぞれ自由だし、いろんな家庭があるから一概にすべきとはそっちの方が浅はかすぎますよね(笑)

    実は私ももう再婚してて、養子縁組は様子見してるんです❗
    苗字も同じだから何の問題もないですし、まだまだ子供が小さいので元旦那の逃げ得にはさせないつもりです!

    私も全く同じ風に考えてました😊

    ママリさんは再婚された時、減額要求されたのですか?

    • 4月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    養育費の質問って、大体
    「後妻vs元妻」ですよね(笑)

    再婚されてるんですね😊
    私も“自分の子”という責任をとってほしくて養育費はもらっています。

    離婚時に公正証書作っていて、養育費が支払われなくなったので強制執行すると連絡したら減額申し立ててきました。
    減額申し立ての際に、子供の戸籍をとって再婚していると知ったんだと思います。
    相手の主張は、私が再婚したから、収入がさがったからと記載してありましたが、調停員の方からも養子縁組していないから再婚は減額理由にはならないとはっきりと言われましたよ😊
    自営業でコロナで収入減ったのはわかっていたのでそちらで減額にはなってしまいましたが💦

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります!
    でもそういう回答って、大体後妻の希望みたいな感情が入ってるような気がします😅

    まさにそうです!
    父親にはかわりないし、たった数年だけで何の責任も果たさないなんてと思って。。

    なるほど‼️
    私も弁護士に聞いたところ、再婚だけでは減額理由にならないと言われたので、本当にそうか気になってました❗(>_<)

    収入の関係で減額になったんですね💦
    子供の年齢が上がると算定額も上がるみたいですね😭✨
    ほんと綺麗事やお金だけでは育たないし、成人までは親の責任果たしてほしいですよね❗

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

養子縁組する覚悟がないなら、再婚はしないほうがいいと思いますよ。結局実子として責任も義務も負いたくないってことですから。なにかあったらおまえのこだろ。になりますよね

夫の元嫁が養子縁組無しで再婚しました。でも減額は通りましたよ。お互いの所得が変わってるというのもありますが、これまでと違い衣食住のうち食と住は確保されてるという点においては考慮されたみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    養子縁組しないのは私の意向です。
    相当な離婚理由がありますので、最低限親としてそれくらい当然のことと私は思っています。
    離婚しても元旦那の実子ですから。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シンママってそうやって自分の意地を優先してお子さんの幸せは考えられないのでしょうか?相当な離婚理由があって、責任も取ろうとしない元夫にむりやりにでも責任取らせるために新しい旦那さんに養子縁組させないってことですか?
    新しい旦那さんが養子縁組を臨んでるなら、相続やこれからの生活、自分に対して義務や責任を負ってくれる人がいたほうがお子さんにとってプラスなんじゃないですかね。
    離婚しても元だんなの実子ですと言い切るくらいなのでもちろん父子面会など父と子の権利も十二分に守っていらっしゃるんでしょうけれど。

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なぜあなたにそこまで養子縁組について言われないといけないんですか?
    それら全て含め、当然考えての結果ですが。

    元旦那の実子と言いきってる?
    実の親子ということはどんなことがあっても切れませんが?

    そもそもそんな質問してませんので、結構です。

    • 4月23日
みぃ

再婚していまの夫と養子縁組しましたけど、元夫に再婚の話して養育費は減額せず貰っています。離婚の取り決めで再婚の有無とはず減額なく最高学歴(大学または専門)卒業まで養育費払うとしましたので、払って貰っています😃 元旦那さんは養子縁組したら払ってくれなさそうなんですか…??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちゃんとしてる元旦那さんで素晴らしいです!

    うちは再婚前から養育費未払いです!
    調停で決まってるので、そろそろ強制執行を考えていました❗

    • 4月24日
  • みぃ

    みぃ

    そうですね、そこは連絡したあとしっかり名義変えてくれてたのでよかったです😅
    ままりさんとこは元々未払いなのですね…子供に責任持たないのイラッとしますね😰 一括でくれたらいいのにと思いますよね。

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にそれなんですよ❗
    自分が原因で子供の人生狂わせておいて、子供の当たり前の権利を逃げるとは、、やはり最低な人間でした!

    • 4月24日