
コメント

退会ユーザー
個人事業主になるので毎年確定申告が面倒なこと(お金払えばしてくれます)
個人宅の多い地域だとお伺いするお家に男性がいると嫌(ただの嫉妬…?)
1番の理由は給与補償で最初は月9万と言われ扶養範囲で働けないからです。
退会ユーザー
個人事業主になるので毎年確定申告が面倒なこと(お金払えばしてくれます)
個人宅の多い地域だとお伺いするお家に男性がいると嫌(ただの嫉妬…?)
1番の理由は給与補償で最初は月9万と言われ扶養範囲で働けないからです。
「お仕事」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
コメントありがとうございます💕
私も扶養内で働きたいと思ってます。
見学したセンターの補償は10万で、旦那にうちの会社青色申告関係ないからダメ!、もし途中で辞めたら個人事業主だから確定申告自分でやらないとだけど出来るの?不備あったら俺の給料に影響してくるんだけど!って言われました😂💦💦
次女の預け先がなく、託児所ありの子供の休みに関してもすごく良心的ではあったのですが…😭
退会ユーザー
自分で給与調整できる(新規開拓しなければ既存客なら6〜8万くらい稼げるのが平均)ので調整すれば扶養範囲内はいけるかと
でも、保育園と違って保育料無償化とかがないのでお子さん1人につき月1万の託児利用料、雑費毎月2000円、車やバイク借りるなら別途7000円〜1万円、それらを引くとほぼ手取り1〜2万とかになるみたいです。
知人がお子さん3人ヤクルト託児入れてレディさんしてて誘われてるのですが、その方は扶養を外れて月14万ほど稼いでいるためプラスとのことでした。
扶養範囲内は上記のとおりです。
加えて確定申告が青色になるため、旦那さんがもし白確定申告の個人事業主ならあまりおすすめはしないです。
ご主人の言うように何かあった際そちらにまで飛び火して調べられる可能性は十分にあります。
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
そうですよね、、私も次女の託児料と休日は上の子達も休みなのでヤクルト託児に預けるとさらにお金かかる、あと駐車場料金もかかる🥺
時給換算したら865円で、旦那に何かと差し引かれて手元に残るお金が2万とか割に合わなくない?と😇
扶養外してまでがっつり働く予定もないので…💦💦
旦那は確か白色でした!!
会社の経理が厳しいらしいです。。
今しばらくは他の求人見つつ様子見しようと思います💦💦