※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

自治体の乳児健診は3〜6ヶ月と9〜11ヶ月に助成券で受けられます。助成券なしでも母子手帳通りの健診は可能ですか?かかりつけクリニックは3〜6ヶ月と9〜11ヶ月の健診しか予約できません。

乳児健診について

わたしの住んでいる自治体では3〜6ヶ月の間に1回と9〜11ヶ月の間に1回の計2回は助成券を使って健診を受けることが出来ます。
一般的には3〜4ヶ月、6〜7ヶ月、9〜10ヶ月、1歳というふうに健診があると思います。
助成券なくても母子手帳通りに健診って受けても大丈夫なのでしょうか?かかりつけのクリニックの予約サイトをみてみたら3〜6ヶ月健診、9〜11ヶ月健診としか予約できません🥲💦

コメント

ミク

心配なら受けても大丈夫ですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    受けちゃだめって訳じゃないのですね!安心しました💗

    • 4月23日
3人ママン

わたしの住んでるところも4ヶ月、10ヶ月の健診があるだけです。
1番上は違う自治体でしたが、3人ともそうでした。
母子手帳の健診の欄全部埋めたいからって自費で受けるママさんもいらっしゃるみたいですよ😊
どっちでもいいも思います。
かかりつけ医には、自費で受けたいって言えば、受けさせてもらえると思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!かかりつけ医に確認してみます🫣

    • 4月23日