※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんと夜ご飯を一緒に食べる時期や時間について相談です。息子は18:30に食事、20:00に寝るため、大人の夕食が後になります。皆さんはいつから時間を変えましたか?

お子さんが何歳くらいから、家族一緒に夜ご飯を食べるようになりましたか❓と言う質問です。

今、息子はもうすぐ1歳10ヶ月になりますが、夜は保育園から帰ってきて、直ぐに先に食べさせちゃいます。
大体18:00-18:30くらいです。

旦那は19:00くらいまでには帰り、息子とお風呂に入り、息子はそのまま20:00くらいには寝かせます。

なので、大人ご飯は20:30くらいです。

いつまでも息子1人18:30くらいまでにご飯を食べさせる訳には行かないかと思うのですが、皆さんはいつくらいから、どのように時間を変えたりしましたか❓
教えて下さい‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食の頃から、私と子供は一緒に食べてます。
夜は18時半くらいです。
夫は早くても帰りが19時なので、平日は先に食べてます。

ママリ

3回食になって夕飯を食べ始めた頃から、一緒に食べるようになりました!
と言っても私と子どもで19時くらいに食べます🙂
旦那は遅いのでそのあと1人です。

ちぴ

3回食の時はもう大人と同じ時間にご飯食べてました😄
朝は起きたら一緒に朝ごはん
お昼は12時から13時ごろ
夜は19時半までには食べてます☺️!

ガチャピン

ある程度離乳食が終わって食べるようになってから普通に食べてました😊

はじめてのママリ🔰

家族全員では週末くらいです^ ^
旦那は帰宅が22時過ぎとかなので私と娘で17時ごろに食べちゃいます!(就寝19時)

みい

上の子は離乳食期から一緒に食べてましたが、下の子は大人と同じもの食べるようになった頃(1歳過ぎ頃)からでした!ご飯の時にパパママ上の子のご飯を用意して離乳食も同時に用意するのが大変だったので😂
上の子だけの頃はパパの帰りは19時半ぐらいで遅かったですが、保育園にも行っておらずあまり時間を気にしてなかったので一緒に食べてました!

さらい

一歳前からですかね。
18時ぐらいに。

  • さらい

    さらい

    旦那を待つことはないので、、

    • 4月22日
のん

離乳食からみんな一緒に食べます😊🌟

みわ30

平日は一人で食べさせてます。17時30分〜18時。
主人が帰るのが20時過ぎ、子供は寝てます。私は帰りを待ってから主人と食べてます。
休みは一緒に18時〜19時の間です。

S

9割くらい大人と同じメニューで、ある程度自力で食べるようになってから…という感じで、うちの場合は2歳半頃からでした😅
同じメニューじゃないなら、子供の分だけ先に作って食べさせた方が楽ですし、食べさせてたら自分のごはん進まないので…笑

でも、下の子の離乳食と一緒のタイミングで食べておいて貰わないとご飯じゃない方がわちゃわちゃしてご飯に集中できなくなるので、今はまた別の時間になってます🫣

もこもこにゃんこ

3回食始めた頃だった様な気がします。
今も夕飯は17時半とかです🤣
旦那はいれば一緒に食べますし、仕事なら待たないです。

ママりん

子供と自分で食べて旦那は1人で食べます☺︎
一緒にお話しながら食べたかったので✨

ママリ

うちも三回食にしてから一緒に食べています😊
18時からですかね。
一緒に食べた方が食べがいいし、私もお腹空くので🍚🍴