
夫婦円満の秘訣やアドバイスを教えてください。どうやって仲良くいられますか?諦めずにうまくいく方法はありますか?
夫婦円満の秘訣教えてください。夫婦山あり谷ありだけど今は仲良くやれてますって方いますか?
結婚10数年今までだって色々乗り越えてきました。
でも今までは若さもあったのか、キーーーー!!となり話し、だけどやはり月日がたつとなんとなく元に戻っていられました。
今回はもう何ヵ月も長々と鬱々した気持ちを夫に抱えている状態。
何回も話してきたことなのに結局伝わらないんだな~という諦めの気持ちが大きくなり、
話し合いたくもないという気持ちになってしまいました。
一応話しかけられたら話はします。
ただ、すぐに嫌味ばかり出てきて言ってしまったり、このままいったら谷底です(笑)
夫は一応自分が悪いと思ってるのか言い返してきたりはありません。
きっと話し合いしてもまたすみませんと言われて数日は良い状態、でもきっとまた元に戻るのが目に見えていてやっぱり話し合ったってなと思ってしまいます。
離婚したいとかではなくまた夫婦仲良くいたいだけなのに嫌悪感が付きまといます。
皆さんどうやって夫婦円満でいられてますか?
諦めの気持ちをもってうまくいきますか?
なんでも良いです。秘訣やアドバイスよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは旦那さんにずっと尊敬の気持ちがあるので、キーーー!!となったことがありません...
毎日感謝の気持ちを持って過ごしています
でも一度大喧嘩したことあります。
その時はお互いギクシャクしていましたが、今は落ち着いた気がします
とにかく毎日働いてくれてありがとう、家事を手伝ってくれてありがとう、ということが大事かなと思います
きっと毎日怒られていたら、旦那さんは違うところへ行って癒しを求めてしまうかもしれません...
そうならないために、旦那さんを優しくしてあげるのも大切かなと思いました...🤣

かなやん
私の場合ですご、あまり期待しすぎないようにして、常に最悪を想定することでしょうか?
きっと〇〇してくれるだろう、
もしかしたら〇〇してくれるかもしれない、そういう気持ちを持っていると、期待通りにならなかった時にイライラして、勝手に期待して勝手にイライラして旦那に八つ当たりするという形になります。
そのかわりに、私も全力で手抜きをして、旦那の許容範囲を把握するようにしています😃
結婚当初〜産後くらいまでは、私はこんなに頑張ってるのに…!なんで旦那は〇〇してれないの?!
という気持ちになることがよくあったんですが、自分が思ってるより相手はなんとも思ってない事が多く、期待と同様に勝手に頑張って勝手に怒って、八つ当たりというオチになることに気づいてからは、頑張らない。期待しない。を貫いてます。😂
昨日も旦那が飲み会に行ったのですが、なんか1時間くらいで終わるっぽい!という言葉を残して出かけた旦那。結局12時過ぎに帰宅😂
でも、ああ言ってたけどまあ無理だろうな。
最悪二次会連れてかれて朝帰りコースかな〜と、サッサと子供寝かしつけて私も寝ました😂
これ、前だったら
1時間で終わるって言ったじゃん!帰ってくるのずっと待ってたのに!
って帰ってくる直前まで起きて待ってて次の日(私が)機嫌悪いパターンでした。
質問者さんとは全然違うパターンなので、あまり参考にならないかもですが…、うちはこれでお互い頼りたい時に頼って甘えたい時に甘えるようになって、3人目妊娠中の今もうまく行ってます😀
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
期待しないって本当に大切ですよね。
私はすぐに勝手に期待して裏切られた気持ちになりその繰り返しが多かったように思います。
常に最悪を想定するの良いかもしれません!
確かに自分も全力で手抜きしたら良いですよね、結局自分がやらないと誰もやらない!とムキになり自分で自分を苦しめているかもしれません。
それでと手抜き状態でもあるくらいのズボラなのですが(笑)
頑張らない、期待しないを合言葉にしてみます!
お互いに、きつい状態をつくりだしていたのは私かもしれません。
少しずつやってみます!
参考にさせていただきます!- 4月23日

ママリ
まじで、離婚レベルの問題を次々起こす旦那で一時まじで冷めましたが、私の場合意地でも離婚しないと決めてるので耐え抜いてきました🤣と言ってもまだ10年も経ってませんが、私の場合は冷めてる時期さえも長い将来で見た時にきっとこの感情と今だけだな〜どうせ乗り越えれるな〜
って冷静に客観的に見てその旦那に対する嫌悪感とかウザイ気持ちとか、まじで事故って○ねばいいとかそういう悪な感情と向き合ってみてました笑
案の定自然にそういう感情は消えて今は普通に家族って感じです。
見方は変わったからかもしれないです!
期待しない、
この人は裏切る人、
信じない
って夫婦間で絶対必要な信頼感を失ってから
心穏やかになりました。
元々私が旦那に対してキーキーしたり小言いうタイプではなくて寛容スタイルなので、本気で諦めついてからはまたそのスタイルに戻れてますね😂
まぁ人間いつか死ぬし
そんな考えんでもええか
くらいの気持ちもあります笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
離婚レベルを次々引き起こす旦那様すごいです🤣
でもそれ以上にママリさんの肝が座っていてすごいです!
やはり別れる選択肢がないなら時間薬はありますよね。
自然にこの感情が消えるのを待つのも良いかもしれません。
期待しないは心を穏やかにさせるのかもしれませんね。
寛容スタイルになれるよう修行します!!
心持ち参考になりました!- 4月23日
-
ママリ
やばいですよね🤣他の人なら多分1.2発目で離婚してると思います😂💦
でも、結果的に今は運気爆上がりして地獄から天国かの様に運の向きが変わったので一旦は乗り越えれたな。。って感じですね🤣離婚してたらお金もなくて苦労してたと思ったら本気で耐えてよかった、神様見てくれてる🥹と思いました🤣💦
夫婦向き合って乗り越えるのも結構人生波乱万丈で楽しいですよ🤣💗- 4月24日

はじめてのママリ🔰
嫌悪感を抱いてしまう理由がわからないので見当違いかもしれませんが……
お互い違う人間なんだ
と言う事を認めて
思いやりを持つこと
ですかね。
干渉しすぎない。
相手をコントロールしようとしない。
自分との違いを受け入れる。
これをお互い出来ると
喧嘩なんて起きないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お互い違う人間なんだとわかっているようで、わかっていなかったかもしれません。
まさに私は相手を自分の思うようにコントロールしようとしていたかもしれません。
自分との違い受け入れていこうと思います!
参考にさせていただきます!- 4月23日

はじめてママリ
距離を置くことかな?と思います物理的にも心的にも笑笑😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かに一定の距離感大切ですよね!
干渉しすぎたり、近寄りすぎたりせず距離感も大切にしていきたいです!
参考にさせていただきます!- 4月23日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
尊敬の気持ち大切ですよね。
素敵です。
私はいつからか夫のことを少し見下していた部分があります。
尊敬しなくてはいけないところ沢山あるはずなのに。
ありがとうの気持ち今一度伝えてみようと思います。
確かに毎日怒られていて他にいかれても文句は言えないですよね🤔
そこでも更に全て夫のせいで!キーーーーとなりそうな現状です。
まずは私から優しく心がけてみます!
参考になりました!