![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の行動について気になる点があり、発達障害の可能性や支援学級について心配しています。
3才1ヶ月の息子について
息子の行動で気になる事があります。
・家族以外あまり目を合わさない。
・保育園に行った時など自分から挨拶できない
・話の流れに関係ない事を突然話し出したりする
・保育園のお友達と会話のキャッチボールが上手く出来ない。
・お友達と遊びたい気持ちはあるが距離が近かったり突然顔を触ったりする。
・折り紙や制作などお手本を見せながら進める事ができない。
・体力がなく疲れやすい。歩くスピードが遅かったりフニャフニャしている。走る時に手首がクニャクニャしている。
・姿勢が悪くすぐにもたれかかる
・全体的に運動神経が悪かったり不器用
・独占欲が強く自分のおもちゃや気に入っている物を他のお友達や妹にとられるとすごく怒る。
・マイワールド全開の遊びをする。
・トイレの後パンツやズボンを履いてと言わないといつまでも下半身裸で遊んでいたりする。
・一度に2つ指示を出すと必ず一つ忘れている。
・テンションが上がるとぴょんぴょん飛び跳ねている
・虫に詳しく虫のことで頭がいっぱい
出来ることは
・言葉は割と早い時期から話せ、話せる事も多いし会話になる。
・トイレトレほぼ完了
・記憶力が異様にいい
・長さや大きさ、色は答えられる。
・最近数や平仮名に興味があり少しずつ覚えている
・保育園の出来事など聞くとよく話してくれる。
・補助箸とスプーンの3点持ちできる。
・時間はかかるがボタンもはめられる。
・睡眠障害なし、偏食なし、感覚過敏もなし
・保育園で離席などはなく活動には参加できている。
・発表会や運動会もみんなと同じように参加していた。
・親の言う事は理解している
・癇癪やこだわりも特になし
・買い物する時もクニャクニャしたりするが手を離すと何処かに行ってしまうことは無い。
・一対一の指示は通る。
・お友達が大好き
です。発達障害の可能性はありますか?😢
調べると自閉症など出てきて心配です。
またこのような場合はやはり小学校では支援学級とかになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
ごめんなさい、何が心配なのかわからないくらいなのですが…🧐
3歳なったところですよね。
気になる部分はまだまだそんなもんだと思います。
![かのんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのんこ
療育の先生に勧められてよかった本貼りますね☺️
家で遊びながらできるものばかりなのでぜひ
-
はじめてのママリ🔰
おすすめの本もありがとうございます😢早速書店で探してみます!
- 4月24日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
単純に体幹が弱いんじゃないですかね☺️
姿勢が悪かったり持久力がないのは体幹が弱いからってよく聞きますよ!
跳ねるの好きならトランポリンとか興味のあるところから運動取り入れてみてはどうですかね☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢最近トランポリン買ったので取り入れてみます🥰
なのさんのお子さんは普段こんな感じですか?💦周り見てると女の子は成長が早くてびっくりすることが多くて🫣- 4月22日
-
なの
確かに女の子の方がコミュ力高いと思います💦
体幹弱めの3歳男児ってかんじがしますよ😊
娘もママパパの前だと先生に挨拶しません🤣- 4月22日
![かのんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのんこ
うちの娘とよく似ています。娘は自閉傾向があるといわれ2月から療育に通っています。
体幹の弱さ、運動神経の弱さはDCD発達性協調運動症の可能性もあるのかな?と思いました☺️
うちの娘も体幹が弱く歩く時の姿勢がおかしかったので療育で相談したところ、トランポリンや家庭用ジャングルジムなどを勧められて遊ばせるようにしたら段々と良くなってきた気がします☺️
私は母の勘というのは当たると思っています。親ができることはたくさんあるので、ぜひ怖がらずに専門機関に相談してみてはいかがでしょう?
小学校進学も普通級で通級制度など使って通っている子はたくさんいますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。かのんこさんの娘さんと息子歳も近くとても参考になります😢
やっぱりDCDの可能性もありますよね💦トランポリン試してみます!ストライダーもあるのですがすぐ疲れてしまうのかあまり続かず🥲最初の方は運動神経が悪いだけかと思っていましたが度が過ぎて居て😢娘さんは手先が不器用だったりしますか?💦
実は今年の1月に地域の発達センターに相談に行ったのですがまだ3歳にもなっていないので様子見と言われ、次の診察が5月の半ばにあるんです。
私は違和感がすごくあるのですが主人や実母に話してもあまり共感してもらえず「考えすぎ!この子を障害児にしたいの?」と言われてしまって💦主人や実母の言っていることもすごく分かるのですが、行動が遅かったりと私自身イライラしてしまうことも多く息子にも申し訳なくて、、、別に診断を付けて欲しい訳ではなく解決策が知りたいと思ってしまいます😢- 4月24日
-
かのんこ
娘だけ見ていると慣れというか、違和感も薄れてくるんですけど、幼稚園の送り迎え等で他の同年代のお子さんを見てるとなんか娘は幼いというか、マイワールド強めなんですよね😅
トランポリンは全身運動なので、体幹きたえられるし、ジャングルジムはボディイメージという身体の感覚?が鍛えられるらしいです☺️
おそらく普通の子は公園遊び等で充分なんだろうけど、うちは怖がってやろうとしないから家でトレーニングしてます😂
走り方もなんか赤ちゃん👶みたいなんですよね😂
不器用というか、着替えとか見てるとぎこちないです😅
うちも発語は早く、でも会話が下手くそというかできないのが違和感で健診などで相談しましたが様子見ばかりで、本当にこれでいいのか?と不安でした
文字や数字は読めるし学力は大丈夫そうだけど、会話やその他が気になるというか違和感で😓
ママリさんの息子さんみたいなタイプは親が息子のために療育受けさせたいんです!!とはっきり言わないとまず様子見されると思いますので、強めに言った方がいいと思います☺️
うちは療育行ってだいぶ成長しましたし、何より本人がとても楽しそうで療育受けてよかったと思います☺️💕- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢周りに相談出来る人もいなくてとても心強いです。
かのんこさんの娘さんとうちの息子本当に似ています!!
夫は息子しか関わる機会がないから3歳なんてこんなものでしょとか早生まれだからだよとか言うのですが、他のお友達を見ていると幼いのとコミュニケーションの取り方が下手なのが目立ちます💦マイワールドもめちゃくちゃ強くてついて行けないです🤣
少しでも身体を動かしてほしくて毎週公園に連れて行ってアスレチックなどで遊ばせているのですが、うちも凄く怖がりで中々遊んでくれないのでお家で楽しめるトレーニングしてみます🥹
走り方赤ちゃんわかります🥲なんかペタペタ走っていて💦更にすぐ疲れてもたれかかってきたりします😭
着替えぎこちないのもすごくわかります!!うちは不器用さもあって自分で着替えるとなんか雑というか下着がTシャツから出て居たりします💦
発語が早いと様子見はあるあるなんですかね😢うちも男の子の割に話し始めがはやく、健診などの質問にも大体答えられ多動もないので一見普通の子っぽいのですが、会話のキャッチボールが苦手だったり突然関係ない話されたり、突然半年前の話してきたりと違和感すごくて😭😭😭
文字や数字大丈夫そうなのも似ていて本当にうちの息子みたいです🥺
5月の診察で強めにいってみようと思います!
娘さん成長したとのことですごいです🥺❤️ママの理解と娘さんの頑張りですね!
先日、受給者証はまだですが時間があるので何件か民間の療育の見学に行ってきました。集団療育は息子が他のお友達の行動を怖がってしまいダメだったのでコペルプラスという個別もやっている療育に受給者証が申請出来たら通いたいなと思っている所です!
かのんこさんの娘さんの様に成長してくれたら嬉しいです☺️
長々とすみません- 4月24日
-
かのんこ
ベストアンサーありがとうございます😊
コペルプラス、まさに今通っています!個別でレベルに合った療育を受けられるので、かなりおすすめですよ☺️
うちは週2通っていて、1日は難しめの課題をやる日、もう1日は遊び中心など色々お願いして無理のないように調整してもらってます☺️
45分座っていられるトレーニングにもなります☺️💕
息子さん、かなり伸びると思いますよ!楽しみですね☺️💕
個人的には園での困りごとも先生に相談できるので、かなり私の精神的負担が減りました😅
もはや先生方は私の安定剤です😂
早く受けられるといいですね☺️💕- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
わ!娘さんコペルプラス通われてるんですね😳♥️
週2も通っていてすごいです!うちは空きが少ししかなかったので週1になりそうですが、先生も優しく親身になってくれて私も息子も楽しく体験ができました!🥰
ただ、フラッシュカード?すごい速さで絵の書いてあるカードをめくるやつは息子はポケーっと見ているだけで心配だったのですがこんなものでしょうか🤣
身近に相談できる人がいるって大きいですよね😭保育園とも連携をとってくれると聞いてありがたいなと思っています🙏- 4月24日
-
かのんこ
フラッシュカードはうちも見てるだけです😂最近家でコペルごっこと言って公文のカードで真似してます😂
園に言ってくれるのは本当に心強いですよね✨うちは入園したばかりで不安しかないので😅- 4月24日
はじめてのママリ🔰
本当ですか😭早生まれかつ女の子が多い園だからかみんなとの差が気になって😭身体がクニャクニャしてるのは調べたら低緊張?なのかなとも思ったり😢