※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

前も質問させて頂いたのですが、家賃代なしの中古一軒家を譲り受ける事…

前も質問させて頂いたのですが、
家賃代なしの中古一軒家を譲り受ける事になったのですが、
築40~50年程だそうでした。

貯蓄はほぼなし、ですが引っ越さなければならない状態です。
建売にするか、その中古一軒家、築年数など考え皆さんならどちらにしますか?😖

コメント

はじめてのママリ🔰

貯蓄ほぼ無しなら経済状況優先して中古一軒家です。
お金貯まったら売却するなりして引っ越します!

はじめてのママリ🔰

貯金ないならそこに住むしかないのでそこに住みます!
その家売っても買い手つかないどころか更地にしないと行けないかもだし💦

はじめてのママリ🔰

中古一軒家の状態によるかもしれません。
修繕しないと暮らせない可能性もあるので、見積もり入れて判断します。

ピィ

中古一軒家が後どのくらいでリフォームしなきゃいけない状態なのかを考えて決めます💨
後、住んでた方の性格ですね🤔
もし掃除しない人で、水回りカビだらけ、お部屋に虫がいるなどでしたら1からお掃除する余裕があれば良いと思いますが子育ての環境に悪いと思うので辞めときます😅

ママリン

土地が安い地域なら迷わず建売にします。土地が高いなら中古の状態を見て、そのまま住む。リフォームする。建て替えるで、それぞれシュミレーションしてみて考えます。40〜50年なら、中途半端にリフォームしてまた建て替えるぐらいなら、最初から建て替えを選択するかもしれないです。