
息子の帰りの支度が早いことについて先生から言われ、他の子に合わせて片付けをしていると誤解されている様子。帰りの支度が早いことに問題はないか悩んでいるようです。
息子の面談の時に先生に言われました
息子くんは、帰りの支度がいつも1番でみんなが片付け終わるまで座って待ってるんです。だからほかの子にこっそりお帰りだからおかたづけしよーねと言って時間合わせてるんですけど
察して片付けをして帰りの支度してるんです。
って言われました。勝手にやってる訳でもないし
周りが行動しだしたら本人は分かって1人でせっせかやってるそうです笑
帰りの支度が早いのってダメなんですかね??笑
なんかモヤモヤしちゃって(´・_・`).。oஇ
- ままり(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
息子を待たせるのも悪いから〜という感じじゃないですか😊?
言われなくても察せる息子さん!すごすぎます🥺

まる子
褒め言葉の雰囲気じゃなかったんですか?
それとも、息子さんは自分の使っていたものだけ片付けて、まだ散らかってても、自分の支度だけして座って待ってるって意味ですか?
それとも、行動がパターン化してて、特性の事を心配してる感じですか?
先生は、どんな雰囲気でその話をしたかにもよりますよね。
しっかりしてますよーという意味なのか、少し心配ですという意味なのかで大きく違うと思います。
-
ままり
なんか違った感じでした!
多分おもちゃはちゃんと片付けていると思います!
みんなが片付けし始めるのを見るとちゃんおもちゃを片付けて帰る支度の流れになるみたいです💦笑
しっかりしてるんだけど、早い!と笑- 4月22日
-
まる子
それなら褒めてくれたって事じゃ無いですか?笑
- 4月22日

はじめてのママリ🔰
息子くん頑張ってますね👏💗
ちゃんと座って待てるのも本当よく頑張ってます☺️
先生の言葉は確かにモヤモヤしますね💦
私はそんな言い方されたらちょっとムッとなっちゃいます🥹
-
ままり
ありがとうございます😊
うん?ってなってしまって?出来てるしダメなのか?と笑- 4月22日

ゆみ
早く帰りたいってごねてるならともかく、片付け終わって座って待ってるんだから全然問題ないと思います。
-
ままり
全くごねることも無く
みんなの支度が終わるまで座って待ってるそうです😂ꉂ(ˊᗜˋ*)
ありがとうございます😊- 4月22日
ままり
そういう事なんですかね??笑
なんかものすごく困った顔で言われてしまい笑ていうか愛想笑いに近い感じで笑
満3歳で半年前から入ってるので流れは分かってるんだと思いますwww
はじめてのママリ
そういうお伝えがある感じ的に、すごいですね!と、こんなに急いで帰る準備を終える程早く帰りたい(早くお母さんに会いたい)んでしょうね〜😂♡という感じかなと思いました☺️
困った顔というより、すごすぎて報告せねば🤨?!の顔ではないでしょうか😂
ままり
だといいんですけど(๑•̀ㅁ•́ฅ✨なんかモヤモヤしてしまって笑
うん?ってなってしまったからそう見えたのかも知れません💦
ポジティブに捉えたいと思います!