※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

旦那に『家族ではもう出かけないから。』と言われました。客観的アドバ…

旦那に『家族ではもう出かけないから。』と言われました。客観的アドバイスください🙇‍♀️

旦那と子供3人で出かけると必ず喧嘩になります。(旦那が家にずっといれないタイプなので休日は、外食やおでかけしに。)

私も産後イライラしてて悪いなとは思ってます。ただ子供生まれてこの2年、旦那は遊び回っていて(飲みなど)ギャンブルで借金もやらかしました。

子供も今より小さかったので、何度も話し合って家族再構築というか、、作っていきたかったですが
最終的に『お前(私)といると喧嘩ばっかだから、お互いそれぞれ子供とは出かけよう、3人では出かけたくない。
それぞれの家族込みとかなら別に平気。とにかくお前と子供3人はムリ』と言われました。


客観的にみたらなんで離婚しないの?って感じですよね。

でも公園や街歩いてるときに、父母が当たり前に2人揃った家族を見ると、旦那に期待するのをやめて自分が変わればいいのかとか、本当にこの先私1人で育てることが1番良い選択なのか

と悩みます。

コメント

おじ

例えばどんな内容で喧嘩になるのでしょう?
私も毎度喧嘩になるのだとしたら夫抜きで出かけたいと思ってしまうかもしれません。そして、それは離婚とはまたイコールなはならないかもです、、、

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️例えば、

    家族と出かけても旦那がスマホでずっと漫画見ていたり、前々から予定してたのに友達と遅くまで飲んで来て眠いから『俺車で寝てるから、その間子供と行ってきて』と言われて私が怒ってしまい😟

    1番多いのは久しぶりに家族と過ごせる日だ〜!と思っていたのに、夕方から俺友達と遊んでくるからと言われ喧嘩になります😟
    (私としては夕飯作りやお風呂、寝かしつけなどバタバタするのでいてほしい、普段遊んで家にいないのにまた夜もいないの?!と、、私が怒ることが多いです😞)

    • 4月22日
ママ

そうですね客観的に見ると、まず一言目に出るのは、離婚した方がいいのでは?です。
ただ他人の家庭ですので勝手に離婚を勧めることはできないです。
でも子供と3人は無理、って、じゃあ家族でいる必要とは?
と思います。
ママリさんが割り切って旦那をATMとして見る、とかができるならいいのかもしれないですが、無理してママリさんが変わる必要はないと思います。
お前とは無理、って言ってくるような旦那さんのために頑張る必要ないです。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよね、これって家族と言えるのか?とかまさにそういった事を考えてしまい。
    冷静に客観的な意見くださってありがとうございました。しっかり自分で考えまとめようと思います。

    • 4月22日
おさき

いやー、まずは旦那さん遊び回ってる(飲みとギャンブル)なら主様でなくても、産後でなくてもイライラすると思います。

旦那さんは一応お子さん育児はされてますか?もし育児はしてくれる(お子さんが旦那さんにも懐いている、どこか連れて行ってくれる)のであればまだなんとかなるかなとは思います。

もしかしたら主様の言い方が少しキツイ、いろいろ言われたくないのかもしれないですけど…💧

そういえば、前にネットで出かける度にイライラして怒り出す旦那さんがカウンセリングに行って、イライラする前にイライラしそうなことを言えるようになり、怒り出すこと減る→出かけやすくなった、というのを見かけました。(夫婦カウンセリングだったかも)

ケンカはどちらかのみがわるいというのはないと個人的には思っていて、ケンカする前に何かできることはないか❓少し変えられるところはないか❓みたいなのをさがしてみるのも良いのかなと思います。

私もイライラしやすいのですが、最近はイライラする前に「イライラしますのでお手洗い行かせてください」と言ったりして離れるようにしてます。

お子さんもせっかくのお出かけで、パパママのケンカ見てて楽しくはないと思いますし😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメント、アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    育児、一応はできます。ただ平日は仕事でいないのは仕方ないですが、それ以外遊びに出かけていないことが多いです。
    かといって子供に関して何もできない訳でもないので、複雑なところです。


    一時期イライラするのやめようと黙っていたら、私がご機嫌♪と勘違いされて、
    逆にどんどん俺出かけてくるねー!みたいになり逆効果で🫠ちょうど良いバランス?が分からなくなりました。

    • 4月22日
  • おさき

    おさき


    アドバイスなんてとんでもございません💦

    育児はされるのですね。そうなると、離婚難しいですね💧

    旦那さん出かけるなら、主様も出かける、せめてそういったバランスはあった方が良いかと思います。今のままだとなんか不平等なかんじしますよね💦旦那さんも自分に都合の良い方に解釈しすぎやろと思いましたが💢

    出かけられて困る時はちゃんと言う方が良いですね…😅

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

産後関係なく、まだ生まれて大変な時期にギャンブルやら飲み会など頻繁に行かれたら、腹立ちます!そして、借金なんてありえません💦

毎回喧嘩するという事ですが、どんな喧嘩ですかね?
うちは、私が外に行きたいタイプで旦那はインドアなので出来れば家にいたい人です。正直旦那と出かけてもつまらないので、公園など子供が楽しめるような所は旦那と行きますが、洋服を買いに行くなど私のリフレッシュにもなるような所は旦那とは行かず、母や姉と行きます😂必ず家族3人でいなきゃいけないわけでもないですし、夫婦でもそれぞれの形があるんで離婚まで考えなくても良いかと思います!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️例えば↓

    家族と出かけても旦那がスマホでずっと漫画見ていたり、前々から予定してたのに友達と遅くまで飲んで来て眠いから『俺車で寝てるから、その間子供と行ってきて』と言われて私が怒ってしまい😟

    1番多いのは久しぶりに家族と過ごせる日だ〜!と思っていたのに、夕方から俺友達と遊んでくるからと言われ喧嘩になります😟
    (私としては夕飯作りやお風呂、寝かしつけなどバタバタするのでいてほしい、普段遊んでいないのにまた夜もいないの?と、、私が怒ることが多いです😞)

    • 4月22日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    目的とかによってお互い別々に〜というのは私もアリですが、旦那的には今後一切、私とはもう出掛けない!ということらしく😞
    それって家族なのかなぁ、と重く捉えてしまい悩んでます。
    確かにいろんな形がありますもんね😣

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これだけ見てると、ママリさんが怒る理由も納得ですし、私もママリさんの立場だったら激怒しちゃます😂多くの男性って本当にいつまでも、独身気分ですし子供なんてあっという間に成長して親から離れていっちゃうのに勿体ないって思いますよね🤧案の定うちの場合は、2人とも完全にママっ子で寝かしつけの時なんかは、手振り払われたりめっちゃ号泣されてます😂

    夕方から出かけるのは、本当にやめて欲しいですよね😢旦那も、夕方から出かける時あって1番忙しい時間帯に何言ってんの!!😡ってなります💦

    自分が想像してた家族の理想とかま他人の家族と比べてしまいますよね😢私もママリで旦那は、家事も育児もなんでもしてくれる!って投稿とか見るとうちは、「旦那が家にいても常にワンオペだな、、😔何のための父親なのかな」って考える事多々あります。3人で出かけないとしても、旦那さんがしっかり子供と遊んでくれてたりしたら、また話は変わってくるんですけどね🤔

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

そんなに頻繁に突然友達と遊びに行くの私も許せません。
それにプラスギャンブルで借金なんて親になった自覚が足りんですよ。

お子さんの目の前で喧嘩するのですか?

3kidsママ

育児できますって言っても、休日も出掛けてる事が多いならほとんど育児してないんじゃないですか…?🤔