※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

日常会話で人物を並べる順番にこだわるか質問。名前の順番で怒られた経験あり。他の人はどうか気になる。

日常会話で話す時に例えば、「お父さんとお母さんとごはんを食べた」のように人物を二人並べる場合、偉い人が先のように順番にこだわって話しますか?
 以前、知り合いと会話したときに2番目にその人の名前を出したのが気に入らなかったようで自分をばかにしているのか?はじめに言った人以下なのか?と怒られました。。私は特に名前を出す順番にこだわりはないためびっくりしたのですがみなさまはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

職場や上下関係がある場所では気をつけてますね😊
家族や友達と話す時はそんなに意識はしてませんが、昔から気をつけていたので自然とそう話しているとは思います!

2boys.mama

私は特に気にしません😅
そんなこと言う人もいてるですね😱
仕事であれば上司の人の名前から言うかもしれませんが日常生活では気にしません、、

ままり

「お父さんとお母さん」に限っては、お父さんを先に言うように躾けられてきました!
なので今でもそのように言っています。
子どもに話すときも「パパとママ」「じぃじとばぁば」の順番で話します。

𓃡もまみ𓃩

仕事関係とか上下があるところでは気にします!
普段の生活で、友人とかただの知り合いに対しては全くきにしないです😇そんなこと言われたら、は?ってなっちゃいますね。

ゆゆ

全く気にしたことありませんでしたし、嫌な顔されたことも注意されたこともありません😳
というかそんなことでいちいち怒るなんて心狭い……って思ってしまいます(笑)
よっぽど位の高い上司とかじゃない限り…

月見大福

私はわりと気にします💦
自分を含む2人以上の時は自分は最後に言いますし、家族でもお父さんとお母さん、とかじいじとばあばとか。
何となく習慣になってますね😅
テレビのテロップとかも主役は一番最初だし、日本人感覚的にそういうものなのかなと思います。

でも他の人がどう言ってても気になりません。
わざわざ言ってくる人めんどくさいですね😓

はじめてのママリ🔰

気にした事もなかったです💦登場人物が誰か分かれば、順番なんて誰でも良いじゃんって思っちゃいます😂世の中には、いろんな人がいるんですね😂

ます

一応一般的な上下の差が有ればその順にしてます。

役職や明らかにわかる年齢など。

はじめてのママリ🔰

気にしたことなかったです💦
(仕事を除く)

お父さんとお母さんに関して気にしたことなかったです😂
自分の親もそうですが、私たちの夫婦でもどっちが偉いとかないので。