
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
ちょっとお友達に貸してあげたら、「ごめんね、それ〇〇が使いたくて持ってきたから貸してもらえるかな?これ1つ貸してあげるね」って言ってぶん取ります(笑)
そんで友達(親の方)に
「これすごい〇〇くん気に入ったみたいよ、買ってあげな💕」って言いますかね😂

れれれのれ
その子の親はその場にいなかったのでしょうか?
もしいなかった場合は、私ならその子に○○も使いたいんだって、順番でできる?2人で使おうねって返してくれるまだ言うかもしれないです!
あまりにも返してくれなかったらそれは○○のだからそろそろ返してあげてねって言います!
-
はじめてのママリ🔰
おもいっきり目の前にいました👀
やっぱりここは返してもらうで正解ですよね😂🥹
なんかここで自分の子どもに
貸してあげなさいと押し付けてるのも変な気がして🤔- 4月21日
-
れれれのれ
おもちゃは息子さんのなので全然いいと思います🥺
それにしても目の前にいるのに何にも言わないんですね、、、笑- 4月22日

4人のオカン
子どもに直接自分の子どもが使うから返してと言って取り上げますね。
それで相手の子どもが泣いたとしても、向こうの親に自分の子どもが使うから返して欲しいと言いますね。
心狭いですが、あくまでも自分の子ども用に用意したものであり、使いたい時にまで貸さなくてはならないと教える必要ないと思うので。
(他人の子ども嫌いな子持ちの偏った意見です)
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそれが普通だと思います、🥹🥹
せっかく用意したのに使えないとか意味がわからない🥲
そして自分のもってこいよと思ってしまいます😅- 4月21日
はじめてのママリ🔰
貸したのに貸してって言うの
モヤモヤしますよね🤯
私は親がちゃんと注意するべきだろうとイライラしてしまいました😫
こっちに言わせるのでなく、
ずっと借りてたらダメでしょくらい普通言わないのかなと😢
その後見てましたが
他の子のとっていて
その取られた子は
自分でもっていったものなのにずっと使えず
でも気にしていないようだったので良かったですが😔
じゃいあんみたいな子いるんだなぁと😟
はじめてのママリ🔰🔰
モヤモヤしますよね!でも返してって言って返してもらえない方がストレスなので子供の手元に帰ってくればなんでも良いと思っちゃいます😂
ジャイアン気質のこいますよね!
目に入ってるもの全部自分のもの!みたいな😇
そんな風に揉めるの嫌なので、注意できる子、わかってくれる友達(親)としか出掛けないようにしてます!
でも!お外で出会っちゃいますよね😂😂
はじめてのママリ🔰
確かに😁
おまえのものはおれのもの!😂
ほんと関わりたくなくて😫
そのお母さん、自分の子に怒らない方針のかんじで
そういう人っていますよね🤯