![かえまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その時間じゃ無理ですね〜
認可外ならいけるんじゃないですかね
保育料だってかかりますし週に3回4時間働くなら働かずに家にいた方がいいと思います
![@u.🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@u.🌸
自分の住んでいる自治体が、まず最低月何時間働いていれば保育園入園出来るのかしらべてみてはどうですか?
月64時間の自治体もあれば、月48時間の自治体もあります。
月48時間の自治体なら、週3・4時間勤務でも保育園預けられます!
私の自治体は月48時間です😊
学生バイトが多いところだと、長期休みはあまり入らなくても大丈夫な場合多いです✨
-
かえまま
コメントありがとうございます。
自治体のは月64時間以上かつ16日以上で...😅
3人目は保育園が無料なので少しでも働けたらななんて思ってました🥲
託児所付きのところも探してみます☺️- 4月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの住んでいる地区が週3の4時間以上の就労だったので大丈夫でした!
住む自治体の最低勤務時間が週4日4時間以上なら無理ですね😢
-
かえまま
コメントありがとうございます。
月64時間かつ16日でした🥲
3人目は保育料が無料なので少しでも働けたらなぁなんて思ってました😅
託児所付きがあるか探してみます😢- 4月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの自治体だと、パートでも月96時間必要です。
-
かえまま
コメントありがとうございます。
96時間😱!?
働きながら家の事...😱
尊敬します😭- 4月21日
かえまま
コメントありがとうございます。
自治体の保育園、3人目は無料なので少しでも働きたいなと思いまして。
子供らが保育園、幼稚園、小学校に行ってる間だけ働けないかなぁなんて考えてました😅