![あまママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子の発達が気になります。動物園で動物に興味がなく、自販機やゴミ箱に興味を示し、言葉も少ないです。普通の発達か不安です。
息子が2歳になりましたが発達状態が気になります。イヤイヤ期のせいなのかそれとも特別な何かがあるのか、
動物園に行きましたが興味は動物ではなくゴミ箱や自販機やガチャガチャでした。お店に行けば自動ドアの前から動きません。おいでと言っても来ることはほぼなく手も繋げません。言葉も2歳なりたてで10語くらい。会話なんてできない。これは普通ですか?自分の子がおかしいとか思いたくないけど他の子見てるともっと楽に子育てされてる気がして、、、
- あまママ🔰(1歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![ままみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままみ
別におかしくはないと思いますが、発達ゆっくりさんなのかなーという印象です😌
ただ発達に問題あるってほどには思わないので、様子見で大丈夫かなと個人的には思います。
2歳なったばかりなら、これくらいの子いますよ😊
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
もともと、動物より機械に興味ある子ってわけではないですか??
うちの子もガチャガチャや自動ドア大好きですよ🤣(でも、動物もすごく好きなので、ペットショップとか行くと興味持ってみてますが)
おいでや手を繋ぐなども、言葉がもっと出てきて、やり取りできるようになってきたら変わってくるかなぁと思います👍
-
あまママ🔰
ペットショップとか散歩してる犬とかいるとわんわんって指さして見てます😄
機械に興味があるってことなんですね!
気長に待ってみます🥹- 4月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
息子も同じ感じですよ😇
動物園、水族館行ってもあまり興味ありません😂ただ動きたいばかりに走り回ってます😂
-
あまママ🔰
同じ感じなお子ちゃまいてホッと?しました😅
こっちが見てほしかったり行ってほしい場所に行かないので大変です😞- 4月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
興味の対象はそれぞれなので、動物園に行っても他に興味が行く子は一定数聞きますよ😊
ゴミ箱、自販機、ガチャガチャ、自動ドア…きっと機械的な、無機質なものが好きなのかもですね!
おいで通じないとのことですが、ほかの指示は通ってるんですかね?
であれば、敢えて無視してたりするのかも。
発語が少ないのはうちも子供2人いますが、2歳なりたての時点ではそんなもんでしたよー!
決して早くはないけど、結構いると思います。
お子さんがおかしいとかはない気がするけど、他が楽に見える、しんどいなと思うなら相談に行くのが良いかなと思います。
何かの有るなしではなく、ママが育児に困ってるかどうかって大事なので。
-
あまママ🔰
他の指示、、お着替えしよーとかお風呂入ろうと言えば素直に聞く時もあればイヤイヤな時も😅
正直保育園の同じクラスのままさんも2人目3人目って産まれてて登園してる場面見るとちゃんと手繋いでたりして、これから2人目産まれるので何かあった時に言葉で伝わってくれたらすこしでも危険なこと避けられたりするのにと思ってます。
比べるのも良くないのはわかってるのですが😞- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら赤ちゃん返りもあるのかもですね!
ママの興味引きたくて知らんぷりしたりするのかも…。
2歳なりたてですし、言葉で分かってくれたらって物凄くハードル高いかなと思いました😢
勿論、中には分かる子もいるんですけどね。
取り敢えずストップ!って言ったら止まれる練習しておくとお外では少し楽になりますよ😊
昔、てぃ先生のTwitterでお家の中で歩いたり走ったりして、ストップと言ったら止まる!って遊びをしておくと外でもいざって時に止まれるって読んだことあって上の子にも下の子にも実践しました。
最近、下の子も止まれるようになったんですけど手を繋いでくれない時でもストップしてくれるだけでかなり違いますよー!- 4月21日
-
あまママ🔰
てぃ先生参考になりますね!!YouTubeとか見てみようと思います🙂
赤ちゃん返りもありそうですね😅考えてなかったです。
ストップ遊びやってみます!- 4月21日
あまママ🔰
ほんとですかー🥹ゆっくりさんだとは思ってて他の子みるとすごい喋ってたりするから心配になりましたけど安心しました😇