※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mk
子育て・グッズ

一歳頃から自分でご飯を食べる練習を始めたが、まだ上手くできず悩んでいる。息子はスプーンですくうのが苦手で、手伝ってしまうことも。早く自分で食べられるようになりたいが、のんびりしている。他のお子さんはいつ頃から補助なしで食べられるようになったか知りたい。ありがとうございます。

自分でご飯を食べる練習を一歳頃から始めて
半年弱経つのですが、未だに完全には出来ていません。

すくうのが苦手なようで、すくって!とスプーンを
渡してきます。私も悪いのですが、食べて欲しいので
救って食べさせてしまいます。
後はこちらの都合で早く食べて欲しいので完全に食べさせてしまう時もあり、息子自身のやる気もあまりない&
私も甘やかしてしまっています😭😭

早く自分で食べるようになって欲しいのですが、
やはり手を出さないのが一番なんですかね、、😭😭

この月齢では遅いのかどうかもわからず
のんびりさせてしまっています😵‍💫

皆さんのお子さんはいつ頃から補助なしでごはんを
たべられるようになりましたか?◡̈♥︎
あと、コツなどあれば教えて欲しいです🥹

⭐️スプーンは持ち手が丸く短い物と、 
  普通の子供用スプーンを持っています。
  どちらもあまり使う気がないみたいですw
⭐️手で食べたりはします!

コメント

あんどれ

上の子は1歳半まで自分から食べようとしなかったので、それまでは私が食べさせてました😅
自分でやるようになってからはお任せしてます。
すくえば自分で食べてくれるなら、そこはお手伝いしてあげればいいと思いますよ!

  • mk

    mk


    あ〜よかったです🥹💙
    スプーン使う気がそのうち起きてくれることを祈ります🤣

    • 4月20日
ぴ

全然遅くないですよ😂

下の子は全部自分で!というタイプでスプーンフォークで取れなかったら自分で手で食べてますが、(離乳食が少し固くなりだしたくらいからずっとひとりで完食してます)上の子はほんと3歳くらいまで自分で食べませんでした😂できるのにやらないタイプです😂いつかは上手になるしその子の性格によるきがします🥺

  • mk

    mk


    ほんとにそれです!(笑)
    できるのにやらない!!
    たまにできるんですけど、できて褒めると次は、はいっと渡されます🤣
    焦らずゆっくり本人のペースでやらせようと思います😊💙

    • 4月20日
ちな

自分でスプーンやフォークを使いたがるようになったのはこの1〜2ヶ月です。
本人も食べさせてもらえるのを待っているか、手づかみで食べる程度で、やっとやる気が出て来たようです😅
床やテーブルが汚れるのが嫌で自分で食べさせていなかったのもありますが💦
今も気分で食べさせてほしいと渡されたり、自分で食べたいとスプーンを持ったり、日によります。
まだまだすくうのが下手ですが、やる気がある時は見守るようにしてます😂

  • mk

    mk

    机が汚れるのが嫌で食べさせちゃうめっちゃわかります😭😭のんびり進めていきたいと思います🥺

    • 4月24日