※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

来年一年生の5歳児です!皆さんは勉強させてますか??保育園は行かせてます

来年一年生の5歳児です!
皆さんは勉強させてますか??
保育園は行かせてます

コメント

deleted user

毎日、幼稚園から帰ったら、ゲームする前にドリルを2~3枚やってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    集中してできますか??
    うちの子、あ、を描くだけでもう無理だわ〜とかいいます笑

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長男はおとなしい性格でお絵描きや集中する遊びが好きだったので、3歳頃から時々簡単なドリルをやってました😊
    今はほっといたら5枚以上やってることもありますが、私が見て指摘しながらだと2枚ぐらいで飽きてやめちゃいます(笑)

    • 4月20日
deleted user

同じく来年から小学生です!チャレンジとかワークですが、させています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にやっていますか??
    私は下の子がうるさくて見てあげれる暇がないかなと思いまして💦
    お昼寝もないので、早い時には18時に寝たりします

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    フルタイムで働いてるので、晩御飯の後の少しの時間と、土日に一緒にやってます🙆‍♀️
    下の子はその間はテレビや
    、主人に頼んでます⭐️

    • 4月20日
abi abi

同じく来年一年生です。

学研教室に通っているので、宿題を毎日やってます。

ゆち/⛄️💛💙

させてないです💦

100均で買ったひらがなとかのを
本人の気が向いた時にって感じです

89

こどもちゃれんじのタブレットのやつを自分で月木の16時に設定してやってます。他の日は自分からやってみたり友だちに手紙を書いたり、毎日何かしら書いて遊んでます。

勉強、というより本人は遊んでる漢字です。私も教え込むことはせず、聞かれたら答えるくらいです。

ちなみに、小学校の先生から聞いたのですが、未就学でどれだけ詰め込んでも、小3でみんなフラットになる、って言ってました。だから小さいうちは思いっきり遊びまくりでいいと思ってます。

deleted user

幼稚園や小学校が、入学前になるべくひらがな教えないで派なので何もさせていません☺️
ワークやるより外遊びする方がよっぽと賢くなるって色んなところで読むので、私はそちらを信じています☺️

はじめてのママリ🔰

今1年生の子がいますが、元々ワークが好きな事もあってしていました!
我が家も保育園でした☺️