※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーん
妊娠・出産

初マタで男の子を出産し、NICUにいる赤ちゃんの母乳が出にくいです。マッサージのコツやアドバイスを教えてください。

初マタで、昨日、男の子を出産しました😊
先天性心疾患があり、NICUに入ってる状態です!

元気に育ってほしいため、早く母乳を出してあげたいのですがなかなかまだ産んだばかりのせいなのか、マッサージしても、母乳がでません🥲
マッサージのコツや、こうしたら出やすいなど、あったら教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

89

とことん水分補給&餅米や芋類を食べるとなんだかモリモリ出てくるように思います💪

マッサージはできれば産院の助産師さんか専門の方の処置を受けた方が長い目で見てトラブルなくいけるかな、とは思いますが、もし手で搾乳ならば乳輪に沿って押すといいと思いますよ。

  • ゆーん

    ゆーん

    餅米や芋類!たべてみます🥺

    乳輪に沿って押す方がいいのですね!早速やってみます!ありがとうございます😊

    • 4月20日
  • 89

    89

    下の方がおっしゃる通り、母乳は血流と密接に関係してます。てかそもそも血液からできてますもんね。
    私自身めぐりが悪くて、体を冷やすと必ず白斑できてしまいます。
    追加のおすすめは白湯です!これはほんと、いいです。

    • 4月21日
かなみ

ご出産おめでとうございます🎊
赤ちゃん元気に育ってほしいですね!
私は1人目も2人目も産んで母乳あげてましたが、最初の1週間くらいはなかなか出なくて苦労しました。
おっぱいのマッサージももちろんなのですが、意外と出産時に背中とか緊張してガチガチになって血流が滞るのも母乳の出にくいようなので、出来る範囲で背中のストレッチすると少しはいいかもしれないです😊

  • ゆーん

    ゆーん

    確かに背中ガチガチかもです!
    ストレッチしてほぐしてみます🥺

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

具沢山の味噌汁です✨
身体も温まって血流も良くなるのでオススメです。
あと、母乳は血で作られているので3食じゃ足りないからもっと食べなさいと助産師さんから言われてました!

  • ゆーん

    ゆーん

    結構たべていいんですかね!
    今は入院食だけにしてますけど、それならなにか別で食べようと思います✨✨

    • 4月20日
くんくん🐶

赤飯食べたらめちゃくちゃ出ました💡あとたんぽぽ茶も効果的でした!!

  • ゆーん

    ゆーん

    赤飯!!買ってきてもらいます✨✨
    たんぽぽ茶はどれくらいの頻度で飲んでました??

    • 4月21日
  • くんくん🐶

    くんくん🐶

    煮出して飲むタイプだったので大量にできて、それを一日かけて飲んでました😂
    でも個人的には味があまり得意じゃなかったので、最低でも朝昼晩に大きめのマグカップ一杯ずつ飲むのを目標にして、それ以外は麦茶とか飲みやすいもの飲んでました💡

    • 4月21日
  • ゆーん

    ゆーん

    ご丁寧にありがとうございます🥺✨試してみようと思います!

    • 4月21日
はじめてのママリ

ご出産おめでとうございます!!
息子も同じく先天性心疾患で生後2週間で手術、入院していたので毎日母乳を届けてました!
私はとにかく水分と食事、あとは3時間おきに必ず搾乳していました!!
産んだばかりは全く出ず、大丈夫かと心配でしたが毎回100は取れるようになりました!あとは息子が退院した後に助産師さんにマッサージしてもらったのですがめちゃくちゃ出がよくなりました!(触った感じも全く違い感動したことを覚えています。)

  • ゆーん

    ゆーん

    回答ありがとうございます😊
    食事はどんなことにきおつけてらっしゃいましたか?🥺

    • 4月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    当時ウォーターサーバーがあったのでめちゃくちゃ飲んでました。食事に関してはこれをめちゃくちゃ食べるとかはなく特に気をつけるということはなかったのですが炭水化物、野菜、タンパク質、あとは豆類をバランス良く食べていました!
    私的に搾乳と水が効いた気がします(ウォーターサーバーを解約して水飲む頻度が減ってから母乳が減った気がするので💦)
    退院してからはほぼ完母でいけるぐらいになりました!

    • 4月22日
  • ゆーん

    ゆーん

    なるほど!
    お水いっぱいのみます🥺
    ありがとうございます!!

    • 4月22日