子育て・グッズ 第三子を考えているが、下の子は母乳中。上の子はほ乳瓶を吸わず、下の子もストローで不十分。同様の経験をした方、どのように対応しましたか? 第三子をそろそろ考えていますが、下の子は今も母乳です。上の子の時に母乳オンリーだとほ乳瓶を吸いませんでした。そして下の子も吸わないのではないかと思い、ストローに挑戦していますがまだストローでは十分には飲めません。 お子さんがまだ小さいうちに次のお子さんを妊娠された方は、上のお子さんにどのような物で飲んでもらっていましたか? 最終更新:2017年1月24日 お気に入り 母乳 妊娠 上の子 ストロー まるころん(7歳, 9歳, 12歳) コメント yhym 私、3人目妊娠中ですが上2人は母乳あげたまま妊婦生活送ってましたよ( ◠‿◠ ) 娘もストローが苦手です。なので、コップで飲ませてました❣️ 1月24日 まるころん コメントありがとうございます。 私も、下の子を妊娠中も産まれてからも、上の子に母乳あげてました。つい最近、夜だけだった授乳をやっと回避できるようになりました。多分忘れてないし差し出したら飲むとは思うのですが、疲れました。 ただ、下の子を妊娠してしばらくすると、母乳が出なくなってきました。上の子はもうちょうど2歳になった頃で、ただ口に咥えてあるだけでした。ストローを使って水分補給はできていましたし、なんの支障もなかったのですが、今はまだ下の子は離乳食もあまり食べないし、水分摂取もどうしたらいいのかなと。 コップで上手に飲めたらいいのですが、うちはまだ無理そうです。 1月24日 yhym なるほど❣️ これまたある日突然飲めるようになるんですよね…。 2歳ならとりあえずスポロンみたいなおやつの時に飲むジュースを根気強くあげてみてはどうでしょう(^ ^)? うちの子はジュースが飲みたいからストローで飲めるようになりました( ̄^ ̄)ゞ❤️ おやつの時だけでもそんな飲み物で釣るのも良いかもしれません(^-^) 1月25日 まるころん すいません。二歳じゃないです。二歳になった時に今の下の子を妊娠したんです。今は子供二人です。 質問の冒頭にも書いたのですが、第三子を希望していて、下の子(9ヶ月)の子について質問しました。上の子(3歳)はストローも使えますしモリモリ食べます。 1月25日 yhym すみません、夜中に見たので。゚(゚´Д`゚)゚。 9カ月は出来るようになる月齢ですね(^-^) 吸うという事が難しいのであればパックのゼリー(ウイダーみたいな形の)とか、マグマグの吸ったら出てくる哺乳瓶に近い形の物とかオススメです( ◠‿◠ ) 哺乳瓶の次の段階の形というか、平べったいようなものです(^-^) 案外、極端に母乳の量が減ると、自分で飲まないと‼️と思うかもしれませんし、なるようになると思いますよ( ◠‿◠ ) 1月25日 おすすめのママリまとめ 妊娠・上の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 膀胱炎・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・ストローに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まるころん
コメントありがとうございます。
私も、下の子を妊娠中も産まれてからも、上の子に母乳あげてました。つい最近、夜だけだった授乳をやっと回避できるようになりました。多分忘れてないし差し出したら飲むとは思うのですが、疲れました。
ただ、下の子を妊娠してしばらくすると、母乳が出なくなってきました。上の子はもうちょうど2歳になった頃で、ただ口に咥えてあるだけでした。ストローを使って水分補給はできていましたし、なんの支障もなかったのですが、今はまだ下の子は離乳食もあまり食べないし、水分摂取もどうしたらいいのかなと。
コップで上手に飲めたらいいのですが、うちはまだ無理そうです。
yhym
なるほど❣️
これまたある日突然飲めるようになるんですよね…。
2歳ならとりあえずスポロンみたいなおやつの時に飲むジュースを根気強くあげてみてはどうでしょう(^ ^)?
うちの子はジュースが飲みたいからストローで飲めるようになりました( ̄^ ̄)ゞ❤️
おやつの時だけでもそんな飲み物で釣るのも良いかもしれません(^-^)
まるころん
すいません。二歳じゃないです。二歳になった時に今の下の子を妊娠したんです。今は子供二人です。
質問の冒頭にも書いたのですが、第三子を希望していて、下の子(9ヶ月)の子について質問しました。上の子(3歳)はストローも使えますしモリモリ食べます。
yhym
すみません、夜中に見たので。゚(゚´Д`゚)゚。
9カ月は出来るようになる月齢ですね(^-^)
吸うという事が難しいのであればパックのゼリー(ウイダーみたいな形の)とか、マグマグの吸ったら出てくる哺乳瓶に近い形の物とかオススメです( ◠‿◠ )
哺乳瓶の次の段階の形というか、平べったいようなものです(^-^)
案外、極端に母乳の量が減ると、自分で飲まないと‼️と思うかもしれませんし、なるようになると思いますよ( ◠‿◠ )