※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ますみ
妊娠・出産

前回の流産後、今回の妊娠で低容量アスピリンを服用中。婦人科ではバファリンを出さず、胎動を感じるまで服用勧められず不安。服用期間や胎動後の対応について相談。

前回心拍確認後の流産を経験し、今回の妊娠から念のために低容量アスピリン(バファリン)を服用しています。

まだ一度の流産でしたが、検査はせずに念のために。。。ということで妊娠判明から服用を続けています💡

私のように不育症ではないけれど、流産防止の為に病院から出されて服用している方に質問させていただきます!
いつまで服用するよう指示がありましたか??

出産のために早めの9週から産婦人科に転院して通院していますが、今の産婦人科ではバファリンは出さないという決まりみたいなんです。だけど、前まで通っていた婦人科でバファリンを服用したほうがいいのであれば、婦人科からもらって服用してほしい。。。ということなんです💧
そこの婦人科は胎動を感じるまでは服用を勧めている。。。というのとで、まだ感じないのですが胎動感じたら大丈夫なんだろうか??服用しないでもしっかりと育つのだろうか。という不安があるんです😭

コメント

sei

私は一人目の時不育症だと断定され無かったまま
緊急帝王切開で未熟児出産

二人目で不育症だと確定されて
安定期入ってからヘパリン注射を朝晩と自己注射していました。

自己注射卒業していい
指示は出産予定日1週間前でした。

👶k-r🍼chaman☆。.:*・゜

私も転院きっかけにバファリン服用やめました😢不妊治療をしていた病院で大丈夫と言ってもらい10w前に服用終了し、転院しました😣

レイ

1人目のときは不妊治療で授かりましたが、途中経過はなんの問題もなく出産しました。
その次の妊娠では稽留流産をしました。
そして、今回の妊娠は5週で初診に行きました!
カルテを見た先生から「前回のことがあるから一応…」という形で、特になんの検査もなくアスファネートという低量アスピリンを処方されています。
検診に行くたびに2週間ずつ追加され、12w2dの今日でやっと終了します!

蒼汰mama♡

2回流産をしました!
長男妊娠中同様、ヘパリンカルシウム自己注射を12週いっぱいと、バファリンを18週まで、漢方薬は出産まで飲むようにと言われてます!