
3歳の息子が夜中に何度も起きてママにくっついて寝ることが続いている。一緒に寝ているのが問題か、刺激不足か、寂しいからか、寝相が悪いからか悩んでいる。同じ経験をした方はいるか?
間も無く3歳になる息子。
いまだに夜通し寝た事がありません😂
いつも隣で寝ています。
私にべったりくっついて寝ています😂
20時半前後に就寝→30〜1時間でそっと私がリビングへ→23時前後にママ〜と泣き叫びます→そして一緒に就寝→夜中に一度または二度ほど起きて、ママ、腕枕して?やぎゅーってして寝て?と言ってきます。
20時半前後に私も寝落ちする事があるのですが、それでも夜中にママ、腕枕して?と言ってきたりします😂
そもそも一緒に寝ているのがいけないのか…?
いまプレに通っているだけなので、刺激が足りていないのか…
パパが長期出張のため家にいないので、2人で寂しいのか…
ママが息子好きすぎてベタベタしていたのがいけないのか…
もしくはママの寝相が悪すぎて起こしてしまっているのか…😂
この年頃の子はよくある事なのか…
今だけだろうし可愛いからいいかなと思うのですが、たまにはゆっくり夜通し寝たいです😂😂😂
同じような方いませんか?🥺
- mmm(1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのこ5歳ですが、いまだに隣にいないとママー!!!って叫んで呼んできますよ😂😂

N
5月で三歳になりますが夜中起こしては来ないにしても起きて隣に動いてきます笑
同じ部屋にいない時は泣いてますね😩
-
mmm
そうなんですね!
やっぱり隣にきますよね😂
ママがいないのを察知する能力がすごいですよね😂
同じなんだと思うと頑張れます!
ありがとうございます☺️- 4月19日
mmm
5歳でもママー!ってなるんですね😳
なるほどです!
まだまだ続いてくれるのは嬉しい…
けど寝たい…!笑
でも今だけですもんね、かわいいのでママと呼んでくれるうちは、頑張ります🥰🥰🥰
ありがとうございます!